スポンサーリンク
ゆった
本日はRAVPowerから新製品が発売したのでご紹介したいと思います。
新製品名は「RP-PC136」4ポート搭載した急速充電器で、使いやすさと機能性が好評で人気商品のようでです。一足お先に使用させて頂いていたのでレビューを書かせて頂きます!
もくじ
【RAVPower】コンパクトで頼りになる急速充電器“RP-PC136”レビュー。
いかがでしょうかこのデザイン。
RAVPowerの独特の柔らかいフォルムが可愛らしい。
こんなに小さな充電器ですが、見た目以上に高いスペックを持っています。
「RP-PC136」の特徴
- PD単体使用時最大65Wの高出力充電が可能
- 最大4ポート同時充電可能
- 同時充電時は適切な配分出力を自動で判別
- 65W4ポートもあるのに160gのコンパクト設計
- USBtypeA,Cが各2つずつ。これ一つあれば様々なデバイスの充電に対応
RP-PC136は4ポート搭載でこのコンパクトさ。
まずは製品のデザインからお話ししていきます。ゆったはRAVPowerのデザインが好きです。無骨なデザインが多いガジェット製品ですが、RAVPowerのデザインは柔らかさがあって、見た目が美しい。
RP-PC136は手のひらサイズに収まる長方形のデザイン。角を少し落としたデザインが個性が出ています。
本体は手のひらサイズに収まってしまうほどのコンパクト設計です。
正面から見ると、USB-Aポートが2つ、USB-Cポートが2つ。なかなか面白い配置だなというのが第一印象でした。
最大65Wの高出力充電が可能
まず最初の魅力が、このコンパクトさながら65Wの高出力で充電が可能という点。Type-Cポート単体で使用時という制限はありますが高い出力で充電できるパフォーマンスがある点で安心できる製品です。MacBook Proなどは2時間ほどで満充電可能とのこと。
高出力で充電できる急速充電器を一台持っていると暮らしが便利になりますよね。朝、スマホの充電がなかった時などでも、支度をしている数十分の間にあっという間にほほぼ充電が完了できるので安心感があります。カフェなどでもコーヒーを飲んでいるそのひとときに充電できます。高出力での充電は現代の暮らし方には必須の機能の一つと言えそうです。
あらゆる充電に、4ポート同時給電
高出力充電の他の魅力はやはり4ポート搭載されているという強みです。4ポートは余すことなく、もちろん同時接続充電が可能。
RP-PC136が賢いところが、複数のポートを使用する際は、それぞれの充電先のデバイスに合わせて最適な出力数で配分し、充電をしてくれます。無駄な出力をせずに効率的な充電が可能です。
PD単体の場合65Wでの出力だったのに対し、PD2ポート使用した際は各45Wずつの出力に対応。2ポート使用時でも十分な高出力です。
PD1ポート+USB-A1ポート使用の場合はそれぞれ、45W+18Wで充電できます。さらに4ポート全てを使用の場合は、PD2ポート各18W、USB-A2ポート各5W/2.4A出力に対応しています。
充電するデバイスに合わせて最適なポートを選択し、充電の効率化に役立てられます。
16gのコンパクトサイズで旅先でも活躍。
高出力充電やバランスの良い配分充電、どちらも魅力的なRP-PC136。
コンパクトなデザインなので外に持ち出して使ってあげるのも便利です。
ポーチの中にもすんなりと納まりますね。
PAVPowerの急速充電器「RP-PC136」まとめ
必要に応じて充電方法を使い分けられるのがこの「RP-PC136」が人気の理由です。
充電するデバイスがたくさんあるけれど、充電周りをすっきりとさせたい人にはおすすめの急速充電器になりそうです。
ゆったのガジェット周りはまたRAVPowerの製品で最適化されました。最後までお読み頂きありがとうございました。
▷PAVPowerのモバイルバッテリー「「RP-PB186」」はこちらの記事で紹介しています↓
【新型】毎日持ち歩くのに最適!RAVPower 10000mAhモバイルバッテリー「RP-PB186」レビュー。
コメントを残す