どうも、ゆたさんです!
えー、妹が明日誕生日です!
おめでとうございまーす!
というわけで、たまには良い兄を演じようとプレゼントを考えました。
ただ、モノを送りたくないなと思ったので今回はこういう贈り物の形にしました。
スターバックスeGiftってやつです。シンプルライフ、ミニマリズム的視点でプレゼントをお考えの方にちょうど良いかと思います!
新しい贈り物の形。
Starbucks eGiftはメッセージカードにスターバックスのドリンクを添えてオンライン上で友だちに贈ることができるギフトサービスです。
ホームページにはこのような説明がありました。
贈り物をしたいけど、モノをあげたくない。
そういうミニマリストにオススメです。
要は、スターバックスのクーポンをスマホに送れるよっってことですね。
これならば、不要なモノをあげなくて済みます。
いらなければ使わなければいいだけ。処分の必要もありません。
さっそく送ってみた。
今回はスマホを使って送ってみました。
eGift→カードを作る
まずは、スターバックスアプリを起動します。
右下のeGiftをタッチすると、カードを作るのアイコンが出ます。クリックします。
誕生日、結婚祝い、出産祝いとカードの種類が選べます。
自分好みのカードを選びましょう。
カードの下にはメッセージ欄があるので一言添えてあげると喜ばれるかもしれません。
相手に贈る
デザインとメッセージが決まったら、贈る方法を選べます。
LINE,Facebook,Twitterなど。
相手との共通点のあるSNSを通じて贈ることができます。
自分はLINEで送りましたー。
eGIftという新しい形
ざっくりですが、手順を紹介させていただきました。
説明するまでもなかったと思います。とにかく簡単。
贈り物を貰う行為は非常に嬉しいものですよね。
しかし、相手が自分の趣味嗜好を完全に把握しているとは限りません。
貰ったはいいけど、使えないような贈り物だったら。。。
捨てるのも申し訳なし、かといって使いたくないし。。。
非常に困る状況になります。
実は先日クリスマスプレゼントとして自分がこのスターバックスのeGiftを頂きました!
なんか、新鮮だなー。こういう贈り物の形も嬉しいなーと思いました。
今回は妹に贈るわけですが喜んで頂けるのでしょうか。笑
反応は追加で更新したいと思います。
気軽にできるので皆さんもぜひ使ってみたらいかがでしょうか。
以上お読み頂きありがとうございました。
コメントを残す