【最新版】バッグの中身はこちらからチェック!

R1ヨーグルトを飲むタイミングは夜寝る前が最適!効果が出るまでどのくらいかかるのか。

ゆった

ゆった(@yutta_yukisaki)です。

R1ヨーグルトは、風邪やインフルエンザ予防のために免疫力をアップさせたい方におすすめです。

私自身、毎日寝る前に飲むことを習慣化してからというもの、インフルエンザはもちろん、風邪もほとんどひかない身体を手に入れました。

R1ヨーグルトは、ウイルスに負けない免疫力をつけるだけでなく、腸内環境を整えお通じも良くなります。さらに、寝る前に飲むとリラックス効果があり、睡眠の質も改善されます。ドリンクタイプのR1ヨーグルトは量もちょうど良く、味も美味しいので、気軽に習慣化できます。

R1ヨーグルトを飲むタイミングは、毎日寝る前がおすすめです。

R1ヨーグルトとは。乳酸菌による免疫力の効果に期待。

R1ヨーグルトとは、正式名称が「明治プロビオR-1」で、OLL1073R-1乳酸菌を使用したヨーグルトです。R-1はこの乳酸菌の名前から取られています。

R-1ヨーグルトはEPS(多糖体)を作り出すことのできる乳酸菌で、EPSはNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化する作用があります。これにより、ウイルスと戦う免疫力を強化することができるとされています。

R1ヨーグルトの摂取によって、身体の免疫力を向上させることができるため、インフルエンザ予防にも効果が期待できます。また、メンタル面的な補強としても、健康的な生活を送ることができます。

スポンサーリンク

R1ヨーグルトを飲むタイミングは夜寝る前が最適!効果が出るまでどのくらいかかるのか。

「R1ヨーグルトを飲んだら、効果はいつから実感できるのか?」という質問に対して、正直なところ、最低でも1シーズン以上は飲み続けて試してほしいと思います。

数日連続で飲んだだけでは、すぐに効果が現れるわけではありません。私自身は、冬の時期にウイルス感染が心配なので、秋の終わりから春先にかけての数シーズンにわたって飲み続けるようにしています。

この習慣を4年間続けていますが、全く体調を崩すことがなくなりました。ですので、長期的に続けることで効果が出てくると思います。

R1ヨーグルトは睡眠の質への効果も期待。

R-1ヨーグルトを飲む最適な時間帯は、夜寝る前だとされています。乳酸菌が一番活発に活動する時間帯は、22時から2時の間だと言われているためです。

個人的な経験から言えることは、R-1ヨーグルトを飲み続けることで、朝の目覚めがよくなったということです。これは、R-1ヨーグルトが良質な睡眠を導く効果を持つことが関係しているのかもしれません。

私自身は、真冬の寒い時期にR-1ヨーグルトを飲み始めました。通常、この時期は寒さで目覚めが億劫になることが多いのですが、今年は違いました。毎朝、気持ちよく起きられるようになったのです。

直接的な因果関係は不明ですが、腸内環境の改善が睡眠の質にも影響を与える可能性があると言われています。

R1ヨーグルトの効果が出るまでどのくらい飲み続ければよいの?

乳酸菌は長期間生きられないので、R1ヨーグルトを飲む場合は継続的に飲むことが必要です。

私は1ヶ月ほど続けて飲みましたが、ドリンクタイプのR-1ヨーグルトには数種類の味があるため、飽きることはありませんでした。また、量も少ないため、寝る前にサッと飲むことができます。

ただ、継続的に飲むという点で価格が難しいですね。スーパーで売られているものでも、1本あたり125円くらいが相場です。R1ヨーグルトの値下がりが見られることはあまりありませんし、人気商品のため品薄になることも頻繁にあります。

習慣化する場合は、ネットでまとめ買いするとお得で楽かもしれません。

普段はドリンクタイプのR1ヨーグルトを摂取しています。

固形タイプのものもありますね。自分に合ったものを選ぶことができます。

ウイルスが最も流行する12月から2月の期間に、インフルエンザ予防のためにR1ヨーグルトを飲む習慣をつけるのはいかがでしょうか。この冬も、ウイルスとの戦いは終わりを迎えそうにありませんが、自分にできる手段を使ってしっかりと対策をしたいと思います。

お読みいただきありがとうございました。

ココノミ

▶︎食洗機を使うメリット。Panasonic「NP-TSK1」レビュー。
【パナソニックNP-TSK1レビュー】食器洗い乾燥機を導入するメリットとは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。