副業ブロガーのゆった(@yutta_yukisaki)です。
iPad mini第6世代を購入に伴い周辺機器も最適なものを選んでいます。
現時点で一通りアイテムを揃えて落ち着いてきましたので、まとめておきたいと思います。
・フィルム|エレコム iPad mini6 第6世代 (2021年) フィルム ペーパーテクスチャ
・スタンド|new beak [ビーク] スマホ グリップ スタンド
・ペンホルダー|Ringke ペンホルダー 革 タッチペンケース
・キーボードケース|マジックキーボードケース スリムスリーブカバー
iPad mini周辺機器|フィルムとケース
iPad miniはとにかく機動性を維持したいので、画面にカバーをするようなケースは選択肢から外しました。以前から気になっていたいINFINITEのTHE FROST AIRをiPad miniで初めて選んでみました。
このケースは非常に薄型で、iPad miniのサイズ感とほとんど変わらない感覚で使えます。重さは軽く、ほとんど感じません。また、サラサラとした表面の質感は指紋がつきにくく、手触りがよいのが特徴です。
さらに、ケースのクオリティが高く、ピッタリとiPad miniを覆うため一寸の狂いもありません。ただ、薄型のケースのため、iPad miniを落下させた際の衝撃には弱いかもしれませんが、細かな擦り傷を防止するには十分な機能を果たします。
私は画面の保護フィルムとして、ノートを書くことが多いためペーパーライクフィルムを使用しています。このフィルムは紙に近い書き心地で、Apple Pencilで文字を書く際に引っかかりが生まれ、止めはねなどがしやすく、書きやすいというメリットがあります。現在は「エレコム iPad mini6 第6世代 (2021年) フィルム ペーパーテクスチャ」というフィルムを貼っています。
スポンサーリンクiPad mini周辺機器|スタンドとペンシル
画像( iPad mini裏面のBeakとペンシルホルダーの画像)

スタンドにはスマホグリップとして優秀なBeakを付けてみました。iPad miniサイズであればスマホと同じようにグリップとして使えるので読書をする際など便利に使えています。
また、推奨はされていないと思いますが、スタンドとしても使えています。
Beakの取り付け位置は本体のやや右側につけており、これによりグリップやスタンドとしてちょうど良い位置で使えます。
ペンシルにはiPad Proから引き継いで、「Apple Pencil 第2世代」を使っています。なくてはならないアイテムで、iPad miniのコンパクトさがちょうど良いメモ帳として機能するので大活躍します。

iPad miniを充電する際に、Apple Pencilをマグネットで右側にくっつける必要がありますが、この位置は使い勝手が悪いです。また、カバンに入れる際にもマグネットで固定されているため、外れてしまうことがあります。そこで、Apple Pencilを裏面に貼るタイプのペンホルダーを左側に付けることで、iPad miniを持つ際に邪魔にならず、カバンの中でも紛失しにくくなりました。「Ringke」というブランドのものをAmazonで購入しました。
iPad miniが Apple Pencil第2世代に対応していることが、iPad miniの魅力を引き立たせていると思っています。

iPad mini周辺機器|キーボードとキーボードケース
iPad miniと一緒に持ち歩いているキーボードは、所有していたAppleのMagic Keyboardを活用することにしました。軽く薄型でコンパクトなのでiPad miniと一緒に持ち歩くのにも苦ではありません。なんだかんだAppleのキーボードのキー配列が1番手に馴染んでいるので1番最適なキーボードであると思っています。
Magic Keyboardを持ち歩くときにそのままカバンの中に収納してしまうと、キーボードが破損してしまうので専用のケースを購入しました。キーボードケースはAmazonで購入できる「マジックキーボードケース スリムスリーブカバー」というものです。スリムでシンプルなデザインなのでApple製品との相性も良い感じです。

iPad mini周辺機器|充電器とケーブル

iPad miniの最大充電速度は、USB-Cから30Wの充電器で最大20W(9V/ 2.22A)で充電が可能です。
これを満たす最適な充電器とケーブルの組み合わせとして、充電器にはAnkerの「PowerPort Atom III Slim」が、ケーブルはいつの日もAnkerの「PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル」がおすすめです。
30Wの充電器であればiPhone14 Pro20W以上の充電器で最速充電が可能になりますので兼用して使うことできます。
iPad mini周辺機器|まとめ

以上、iPad miniと一緒に使っている周辺機器についてまとめました。
iPad miniの使用感は、想像以上によくiPad Proを使ってた頃と遜色ないパフォーマンスで自分のやりたい作業をこなしてくれています。そんなiPad miniもより便利に活用すべく周辺アイテムもiPad miniと相性の良いものを揃えています。
まだ、使ってみたいアイテムや改善したい部分が残ってるので今後アップデートがあればこの記事でお伝えをしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事がiPad miniの周辺機器を購入する際の参考になりましたら幸いです。
・フィルム|エレコム iPad mini6 第6世代 (2021年) フィルム ペーパーテクスチャ
・スタンド|new beak [ビーク] スマホ グリップ スタンド
・ペンホルダー|Ringke ペンホルダー 革 タッチペンケース
・キーボードケース|マジックキーボードケース スリムスリーブカバー
コメントを残す