ゆった
・難しい設定をしないで自分のブログを作る方法が知りたい。
本日はこれからブログを始めたい、始めてみたいけれど作り方がわからない、そんな悩みを解決する記事です。
副業としてブログを始めてみたいと思っている方はたくさんいらっしゃると思います。
その中で最初の挫折ポイントとなるのがブログの作り方がわからないという壁です。
この大きな壁を乗り越えるポイントは、
エックスサーバーのWordPressクイックスタートを利用することです!
サーバー、ドメインの登録、WordPressへの紐付けまでの初心者にはちょっと荷が重い最初のステップを簡単に解決することができる便利なサービスです!
筆者がブログを始めた4年前より随分と簡単に誰でもブログを作ることができる環境が整っています。
ブログ始めたおかげで筆者も副収入を得ることができており、暮らしにゆとりが生まれています。
月数万円でもお小遣いを稼ぎたい人たちにぜひ活用していただきたいと思います。
実際の登録画面を見ながら、設定の手順をご説明していきますので、下記のリンクの登録画面を開きながらぜひ設定してみてください。
それではご覧ください。(※下記のリンクが、登録画面へと飛べるリンクです。)
エックスサーバー公式ページのお申し込みフォームより進んでください。

エックスサーバーのWordPressクイックスタートなら簡単にブログが作れる!
筆者がブログを始めた時はWordPressクイックスタートというサービスがなかったので、当時右も左もわからない状態でブログの立ち上げには苦労しました。
ざっくりとブログを始めていくには手順が必要になります。
・レンタルサーバーを契約して
・ドメインを契約して
・レンタルサーバーとドメインを紐付けして
・ドメインをSSL化して
・WordPressをインストールして
・WordPressとレンタルサーバーを接続して
・WordPressでブログタイトルやIDを設定して
……..( ;∀;)
なんだ、ブログを始めるのってやっぱ大変じゃん。
筆者はよく挫折せず作れたと思います、はい。
ブログの知識のない初心者の方にはちょっと荷が重い。筆者は必死にググってなんとかブログを立ち上げました。しかし、WordPressクイックスタートがある今なら悩まずとも簡単にブログを作れるようになったんです!!!
実際に登録ページをみてきたのですが、簡単でした。
筆者ももWordPressクイックスタートあれば苦労せず作れただろうに…。
そんなことはさておき、一緒にページを見ながら設定してみましょう!
スポンサーリンクエックスサーバーのWordPressクイックスタートの登録手順①サーバーの契約。
今から始める作業はざっくりと説明すると、
・エックスサーバーのレンタルサーバーとドメインを契約する
・WordPressのID、ブログタイトルを決める
ほら、みてください。簡単なんですよ。(感動)
さっそく進めていきましょうね。
↓こちらのリンクを開くとエックスサーバーの同じページが開くので、タブを開いて比較しながら進めていただければ良いかもしれません。
WordPressクイックスタートを始める→ エックスサーバー
エックスサーバーメインページから
こちらがエックスサーバーのホーム画面です。わかりやすいですが「お申し込みはこちら」をクリックします。
初めての始める方は左側のオレンジ枠「10日間無料お試し 新規申し込み」をクリック。
※クイックスタートで契約する場合この10日間無料お試しは外れます(また後で説明しますね)
サーバーの契約
このページからレンタルサーバーの契約をしていきます。
プランは容量が選べるのですが、個人ブログであれば一番小さい容量のもので十分です。
その下にWordPressクイックスタートに関する説明が出てきます。
「利用する」をチェックすることでWordPressクイックスタートでの手続きに入っていきます。クイックスタートはドメインも同時に契約するので10日間の無料お試しというサービスはなくなってしまいます。どうしても無料で試したいという方は通常の契約をすれば10日間の無料試し期間の恩恵を受けられます。
個人的には、10日間ではレンタルサーバーの良し悪しを判断することは難しいと思うのでこの恩恵はなくても問題ないですね。
WordPressクイックスタートにチェックを入れると確認画面が出てくるので青いチェック欄をクリックします。
すると、続いてはサーバーの契約期間を決める画面に移ります。
ここは自分自身と相談で決めて頂いて問題ないと思います。こういう契約のプランにはよくありますが、長期で契約する方がお得というのはあるようです。
筆者のこれまでのブログ運営の経験上、ある程度の長期期間での契約がおすすめです。
理由は3つ、
・長期契約でブログ運営をしていくという覚悟ができる。
・短期間ではブログの成果は見られない。
・長期契約は契約更新の手間がない。
4年間ブログを運営してきた経験上、サーバーやドメインの契約更新の手続きって結構面倒くさいです。万が一育ててきたブログの契約更新を忘れてしまい、消失したなんてことになったら落ち込むどころでは済まされません。
そして、長期契約という覚悟を持ってブログと向き合うと決意すれば継続もできるものです。ゆったも翌年はブログの年にするぞ!と決意して始めたことを覚えています。
そして、一番大事なのはブログの成果というのは短期間では現れないということです。ブログは小さな積み重ねによって成り立ちます。長い目で見て自身のブログを育てていくという意識が必要になります。
エックスサーバーのWordPressクイックスタートの登録手順②ドメインの契約。
ドメインの契約
続いてはドメインの契約になります。
ここからはこれから作る自分のブログをイメージしながら手続きをしていきましょう。
まずは、ブログの住所とも言えるサイトのURLを決めていきます。ブログのタイトルなどわかりやすいものが良いですね。
一つコツとして、「.」以下はある程度馴染みのあるものを選ぶのがおすすめです。「.com」や「.co.jp」など。
あまり見たことのないURLは意外と見る側の信憑性に欠けます。無難なものを選びましょう。
WordPressの登録
さあ、ここまできました。続いてはWordPressの登録です。
WordPressではブログを管理していくための設定を行なっていくための設定をしていきます。
参考程度に載せておきましたが、↑こんな感じで入力していきます。
WordPressの設定は後々の変更も可能です。
これで、サーバー、ドメイン、WordPressの設定が完了です。ここまでを一つの流れで設定できるなんて本当に簡単でしたね。ブログを始めるハードルがぐんと下がりました。ここまで登録してきても最初はいまいちピンと来ないかもしれませんがこれでブログを作るための必要事項はしっかりと設定することができました。
個人情報の登録
最後に、個人情報の入力ページを済ませて手続き完了です。
ここまで数十分程度でできてしまいました。驚きです。
ゆったが数日かけた努力が虚しいです…。
エックスサーバーのWordPressクイックスタートの登録完了とその先へ。
無事にブログの設定が完了できた方、おめでとうございます。
最初にして最大の難関はクリアしました。
少なくともゆったのように初心者レベルでブログを運営している人にはですが、正直言ってこれ以上の難しいことは今後起こりません。今後高いレベルでブログを追求していかれる方はシステムに関する知識、勉強は必要です。
ここから先は、ブログを楽しみながらどのように運営していきたいのか目的を明確にしていくことが望ましいですね。
趣味として楽しむのか、副業として稼ぐことが目的なのか、自己発信のためなのか。
個人が自由に扱える最適なツール「ブログ」を手にしました。これからが楽しみでなりません。
4年経った今でもゆったはまだまだ勉強しながらブログの運営に取り組んでいます。一緒にブロガーとして頑張っていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログを続けていく中での「気づき」も記事にしていますのでこちらもご参考にして頂ければ幸いです。
エックスサーバー公式ページのお申し込みフォームより進んでください。
コメントを残す