スポンサーリンク
ゆった
今期新しく購入したPatagoniaの「ナノパフジャケット」。秋の終わりから冬になった今、数ヶ月着用したレビューを書いていきたいと思います。
身軽なパタゴニアのアウター「ナノパフジャケット」レビュー。
ナノパフジャケットの特徴
- 防風性、耐水性に優れたジャケット
- リサイクルポリエステル100%素材
- 内側のポケットに収納可能なポケッタブル仕様
パタゴニアのアウター「ナノパフジャケット」とは
ナノパフジャケットは防水性と耐水性を備えた身軽で暖かいジャケットです。2020年よりナノパフと名乗るPatagoniaのジャケットの全てはその製造過程で排出される炭素排出量を削減したP.U.R.E.テクノロジーを採用されています。消費者から回収されたリサイクル素材を100%使用した素材に切り替わり、Patagonia製品の中でも環境問題に配慮された製品としての位置付けを確立している製品です。
ナノパフジャケットの着心地。
ナノパフジャケット購入の目的は、身軽な冬のアウターが欲しかったからです。ナノパフジャケットは暖かくてコンパクトなジャケットとして所有しているアウターの中でも差別化することができました。
ナノパフジャケットのデザインであるキルトパターンは、生地内部のインサレーションの偏りを防ぐ効果を持ちます。
着用した当初、腕の長さが少し長めに作られている印象を持ちました。これは寒い時期に袖周りが寒くなりにくい工夫として今では捉えておりこの長さのおかげで手を寒さから守ることができています。また、袖はゴムで絞られており腕から寒気が侵入することを防ぐ工夫がされています。
裾には調節可能なドローコードがあり、こちらも服内で温められた空気を逃さないための使用になっています。
コンパクトデザイン
非常に薄手のアウターですが随所の細かい仕様で寒い季節でも快適に過ごせているというのが購入した一年目の感想です。
寒い季節に重ね着によるゴワゴワが嫌いなので一枚で暖かさをキープできるPatagoniaのジャケットはとても機能的など改めて感じました。
見た目にも身軽なナノパフジャケット。なんと内側のジップポケットに本体を収納することでポケッタブルになり身軽に持ち運ぶことができます。バッグの中にもコンパクトに収納できるので、予備のアウターとしての使い方もできそすです。
冬は静電気が気になる
身軽で暖かいナノパフジャケットは非常に満足感の高い製品でした。
一つ気になる点があるとすれば、人工素材が100%使用されている生地ということで冬場の乾燥した空気の中では静電気が発生しやすいです。
ジャケットを脱ぐ際には必ずバチバチと音が鳴るほどなのでちょっと困りもの。ゆったは静電気が大の嫌いなので静電気除去アイテムの携帯が必須です。
デメリットとしてはこのくらいしか思いつきませんでした。
着丈もちょうど良いバランスです。
ミニマルだけど暖かい
冬のアウターはどうしても重くなりがちですが、この「ナノパフジャケット」は身軽ながらにしっかりと保温としての機能も果たしています。比較的ゆとりのある作りなので、中にパーカーやセーターを着込むこともできそうです。
冬のコーデを身軽にしたいという方はぜひ検討してみていただきたいですね。
冬の必須ウェアとなりそうです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
参考にして頂けましたら幸いです。
パタゴニアトップリージャケットは最も温かいジャケットです
こちらの記事も合わせてご覧ください。
パタゴニア「トップリージャケット」で極寒の冬も快適に過ごす。3年間愛用した感想。
コメントを残す