ゆった
新しいiPhoneを購入したら必要になるアクセサリーや周辺機器。
現行のiPhoneには充電器が付属していなかったりと自分で準備する必要があります。
今回は、iPhoneと一緒に使いたいアクセサリー・周辺機器をご紹介していきます。
筆者は普段から副業としてブログを運営をしており、その際に使用するガジェットにはこだわりを持っています。シンプルな暮らしが好みゆえ、シンプルデザインや身軽さを追求したプロダクトが多いという特徴もあるかと思います。
一つでもこれいいなと思えるアイテムが見つかりましたら幸いです。
iPhoneアクセサリー・周辺機器|フィルム
NIMASO ガラスフィルム

NImasoのガラスフィルムは貼り付けキット付きで失敗しにくにのが特徴です。ガラスフィルムの質の良さも実感済み。
まず初めに揃えておきたいのが、スマホの画面に貼るガラスフィルムです。
付けていれば画面の傷防止、割れ防止につながるので頼れるアイテムなのですが、空気が入らないようにだとかズレて付けてしまったとか何かと気を遣うアイテムです。
NIMASOのガラスフィルムにはそういった心配がなく、簡単にきれいにガラスフィルムを貼り付けることができます。
2枚入りで1,000円ちょっととコスパが良く、ガラスフィルムを貼り付けるためのキットが付属しているので安心です。

iPhoneアクセサリー・周辺機器|ケース
続いて準備したいものはスマホのケースです。
安価なものから、高級なものまで素材もさまざまですが、ここでは実際に使用している高品質なものをご紹介します。
Apple純正MagSafe対応クリアケース
MagSafeに対応したケースは持っておくとiPhoneをより快適に使用できます。
アップル純正MagSafe対応クリアケースはもちろん、MagSafeに対応したケースです。
純正ならではのクオリティ、ブランドはApple好きにはやはりたまりません。
ケースの詳細については「アップル純正MagSafe対応クリアケースは高い。購入する価値は?実際に使ってみた感想。」の記事で紹介しています。
Apple純正の購入をは、楽天リーベイツ経由で購入するのがおすすめです!経由するだけで、購入金額分の楽天ポイントが貯まります。
楽天ポイントを貯めている方はぜひご活用ください。

NIMASO iPhoneケース
新しいiPhoneを購入したらとにかくケースに入れて保護したい!
そんな希望を叶えてくれるのがコスパの良いクリアケースです。
1,000円以下で手に入るNIMASOのiPhoneクリアケースは2種類あります。
「クリアタイプ」と「マットタイプ」です。
NIMASOのクリアケースの特徴は「新しいiPhoneを購入したら揃えたい!Nimasoのケースとガラスフィルムレビュー。」の記事でご紹介しています。
NIMASOのクリアケースレビュー。ガラスフィルムもセットがおすすめ!
objicts.ioウォレットケース
レザーのiPhoneケースならobjcts.ioがおすすめ。上質なレザーが柔らかく温かい印象をiPhoneに持たせてくれます。
単体で使うことはもちろんできるのですが、おすすめは他のアクセサリーと合わせての使い方です。例えば私の所有しているウォレットケースはストラップ付きで、iPhoneケースに付いているカラビナに通して一緒に使います。
iPhoneとお財布が一体となり手ぶらでお出かけするのに便利なケースとなります。
現在iPhone14シリーズのケースは予約販売が始まっていますので気になる方はぜひチェックしてみてください。
ウォレットケースに関する記事は「【手ぶらで出かける】objcts.ioのiPhoneケースとウォレットレビュー。」で紹介しています。
【手ぶらで出かける】objcts.ioのiPhoneケースとウォレットレビュー。
iPhoneアクセサリー・周辺機器|充電器
Anker Nano II 45W

Power Delivery (PD) 対応のAnker Nano II 45W。35 ☓ 38 ☓ 41mmで68gと非常にコンパクト。
iPhoneの最新機種であるiPhone14 Proは最大で30Wでの急速充電に対応しています。
必要なのは急速充電に対応した充電器ということになります。
現行のiPhoneには充電器は付属されておらず、充電器の準備は必須項目となりました。
「Anker Nano II 45W」はPD(Power Delivery)充電に対応した45W出力の充電器になります。
重さは68g。プラグも折りたたみ式で超コンパクト設計なので家での充電にはもちろん、持ち運びにも便利です。一つは持っておきたい充電器です。
45W出力なので、iPhone以外にもタブレット端末やノートPCの充電にも対応しているのもこちらの製品を選んだポイント。いくつも充電器を持つ必要がありません。
Anker PowerPort Atom III Slim

Anker PowerPort Atom III Slimは約76 × 45 × 16 mmの薄型デザインが特徴的。プラグは折りたたみ可能。30W急速充電に対応しているので、iPhoneをあっという間に充電ができる。
もう一つiPhoneの充電器でおすすめなのが「Anker PowerPort Atom III Slim」です。
こちらはロングセラー製品でコスパも良いです。
特徴はなんといっても薄型デザイン。
薄型デザインの充電器バッグや、ポーチの中に収まりが良いのでコンパクトに収納可能。個人的に頻繁に使っている充電器になります。
こちらは30W出力で81gと軽量で、プラグも折りたためます。iPhoneの充電には最適ですが、タブレット端末や、ノートPCの充電には心もとないでしょう。その場合には同じ形状の「Anker PowerPort Atom III 45W Slim」がありますので、こちらを選ぶのも良いと思います。
Apple MagSafe充電器

Apple MagSafe充電器。今iPhoneを新調したのなら間違いなく揃えたいアイテムです。
そして、一つ持っておきたい充電器がApple純正のMagSafe充電器です。
ケーブルの先端がMagSafe用のパッドが付いています。とにかく家での充電にはかなり重宝します。だって接続端子の場所を探さなくてもiPhoneとパットを重ねるだけで充電ができてしまうから。
とても楽ちん。
最大で15Wでの充電が可能です。こちらの充電には充電器が付属していないので20W以上の充電器が必要です。上記でご紹介した2つの急速充電器でも良いですね。
iPhoneアクセサリー・周辺機器|モバイルバッテリー
Anker PowerCore Magnetic 5000

Anker PowerCore Magnetic 5000はワイヤレスモバイルバッテリーの先駆け。5,000mAhで容量はそこまで多くはないがコンパクトかつケーブルレス充電は使い勝手が良い。非常用に便利。
iPhone12シリーズより搭載されているMagSafe。磁力でピタッとくっつけて充電できるので日常使いにはとても便利な機能です。
iPhoneの予備バッテリーとして、モバイルバッテリーは必需品です。
MagSafe対応かつコンパクトなサイズ感のモバイルバッテリーでおすすめなのが「Anker PowerCore Magnetic 5000」です。
容量は5,000mAhなのでそこまで多くはないのですが、モバイルバッテリーは予備用と考えているので緊急時にiPhoneを少し充電できる分を補えればこの容量で問題ありません。
MagSafe対応モバイルバッテリーのメリットはケーブル不要という点でしょう。
モバイルバッテリーをiPhoneの後ろにくっつけたままiPhoneの操作ができますし、何よりケーブルという煩わしさから解放されるのも嬉しいですよね。
私はこの製品を長年愛用して使っているのですが、今購入を考えている方には最新モデルの情報もお伝えしておかなければいけません。
製品名
|
重量 | サイズ | 特徴 |
![]() PowerCore Magnetic 5000 |
133g |
93 |
最も軽量コンパクトなMagSafeバッテリー。ワイヤレス充電は最大5W対応。 |
![]() 622 Magnetic Battery |
140g | 105 × 67 × 13 mm |
5,000mAhの最新モデル。スタンド付。13mmと薄型なのが特徴的。最大7.5Wのワイヤレス出力対応でパワーもアップ。 |
![]() 633 Magnetic Battery |
218g | 107 × 66 × 18 mm |
10,000mAhのバッテリー容量。スタンド付。3機種の中では最大の大きさ重量だが2倍のパフォーマンスを持っていると考えると選択肢としてあり。 |
iPhoneアクセサリー・周辺機器|スタンド・ケース
続いてはカードケースのご紹介です。
MOFT Snap-On スマホスタンド-Magsafe対応

MOFT Snap-On スマホスタンド-Magsafe対応。カードを2枚収納でき、スタンドにもなるMagSafe対応iPhone持ちの必需品。
iPhoneにMagSafe機能がつく前から愛用しているのが「MOFT Snap-On スマホスタンド-Magsafe対応」です。
以前は粘着シートでiPhoneに貼り付けて使うアイテムでしたが、MagSafe搭載後はより手軽に取り外しができるアイテムとなり利便性が向上しました。
製品のレビュー記事は「MagSafe対応の多機能カードケースがおすすめ!MOFTでお財布が不要に。」をご覧ください。
カードは2枚収納可能で、これがあればお財布要らずで外出することもできます。
スタンド機能は動画視聴に適した角度で固定され、縦画面、横画面と対応しています。
この秋に新カラーも加わり選べるカラーが豊富です。私はシンプルなブラックですが、アクセントカラーを選ぶのも個性が出ておもしろいですね。

MOFT Snap
MOFT SnapはiPhoneをノートパソコンの画面と並べて使用するためのアクセサリー。
iPhoneとノートパソコンの画面をデュアルディスプレイのように使えて、作業効率がアップに繋がります。
MOFT Snapノートパソコン用スマホホルダーが作業効率化に役立った!
iPhoneアクセサリー・周辺機器|まとめ
以上、iPhoneと一緒に使いたいおすすめのアクセサリー・周辺機器をまとめてみました。
毎年最新機種が発売されるiPhoneをはじめとしたスマートフォンですが、結局のところアクセサリーや周辺機器というのは必要であり、使いやすさに直結していきます。
数あるアクセサリー・周辺機器の中から厳選して参りました。この記事が参考になりましたら幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
▼出先でも快適な作業を。ミニマルにまとめたiPadおすすめ周辺機器。
出先でも快適な作業を。ミニマルにまとめたiPadおすすめ周辺機器。
▼Apple Watchと一緒に買っておきたい便利なアイテムまとめ
Apple Watchと一緒に買っておきたい便利なアイテムまとめ
▼【2022年】MacBook Proの周辺機器・アクセサリー8選。
【2022年】MacBook Proの周辺機器・アクセサリー8選。
コメントを残す