スポンサーリンク
ミニマリストゆった
ミニマリストのこだわりは普通ではありません。
選ばれしものたちは全てお気に入りのものになります。
自信を持って人様にお勧めできる。
財布もその中の一つ。
ここ数日財布が欲しいなーと思っていましてネットを物色しておりました。
メインの財布は薄くてお気に入りのものがあるのですが、小銭を別に持ちたいという欲が出てきました。
ゆたさんの休日の主な持ち物は、
スマホ
財布
キーケース
3種の必須アイテムです。
数ヶ月前にポーターのキーケースを購入したのですが、
ちょっとかさ張るのが嫌でした。
財布を探しているときにキーケースのような小銭入れ?
小銭入れ兼キーケースとなる一石二鳥のアイテムを見つけました。
それがアブラサス小さな小銭入れです。
アブラサスの財布ですがミニマリスト界隈では有名です。
一番有名なのは薄い財布の方です。
今回色々物色しているうちにアブラサスの財布へとたどり着いたというわけです。
今回は小さな小銭入れ。
購入後1ヶ月経ったのでレビューを正直に書きます。
■小銭入れのスペースは決して余裕のあるものではない。
小さな小銭入れの用途ですが、まずその名の通り小銭入れというのが一番の用途でしょうか。
小銭は999円まで入るように計算されています。
釣銭を間違えなければ小銭は999円以上持つはずがないので容量はMAXで足ります。
ただMAXになると財布がパンパンになりました。
ボタンが閉まらないことが度々怒るので小銭入れを持ちつつも小銭は入れたくないという状態に陥りました。
余裕のある小銭運用術が試されます。
ちなみに財布には二つの収納口があり片方には小銭、もう片方にはお札を入れるスペースがあります。
お札を収納するには8折りに折り畳まなければいけません。
メインで使うのは難しいと思います。
店員さんに8枚折のお札を躊躇なく差し出すメンタルの持ち主は有りですかね。
■小銭入れとキーケースの一体化が可能な点はGOOD!
小さな小銭入れの魅力はキーリングがついている事。
そお小銭入れとキーホルダーが一体化できます。
専用ネジで財布の裏側に鍵を収納できるスペースがあります。
上限は2本。
バラバラだったものが一つにまとめられるのは嬉しい点です。
自分は仕事柄鍵が少し多いので入れられない分の鍵はキーリングにつけてまとめています。
仕事の時はこれだけ持って入ればいいし、ちょっとした買い物の時も小さな小銭入れだけ持ってれば事足ります。
■カラビナを付けるのがオススメ
ゆたさん的オススメな使い方です。
小さな小銭入れについているキーリングにカラビナを通す使い方がオススメです!
カラビナはなんでも良いです。
ジーパンの紐の部分にくっつけておけば手ぶらで過ごせます。小さな小銭入れのサイズはつけていても邪魔にならない大きさです。

Processed with VSCO with fp8 preset
以上。ゆったが1ヶ月使用したレビューでした。
カラーも豊富でレザーの素材も数種類あるようです。
お気に入りの小銭入れが見つかるのではないでしょうか。
お読みいただきありがとうございました!!!
[…] […]
[…] […]