副業ブロガーのゆった(@yutta_yukisaki)です。
私はミニマリストの経験を持ち、不必要なものは持ち歩かず、少数精鋭で機能的で美しいアイテムを選ぶようにしています。インスタグラムでは、カバンの中身をはじめ、日用品やワークスペース環境など、私がこだわっているアイテムを紹介しています。
もしこの記事で紹介するカバンの中身があなたの趣味に近いものであれば、ぜひ私のインスタグラムのフォローもお待ちしています。
30代メンズのカバンの中身|バックパック&ショルダーバッグ

最近はハイパーライトマウンテンギアのバックパック「デイブレイク」と、アークテリクスの「グランヴィル ショルダーバッグ」の二択です。機能的なアウトドアブランドのバッグを好んでよく選びますね。
バックパックは容量16L、ショルダーバッグは8Lとそれぞれ荷物は最適化して持ち運びます。
両者の詳細はそれぞれ記事をご用意しておりますので、気になる方はぜひご覧ください。


それでは、よく持ち歩いているカバンの中身をご覧ください。
スポンサーリンク30代メンズのカバンの中身|デバイス
愛用しているApple製品を紹介していきます。
iPhone14 Proとアクセサリー

現在、iPhone14 Pro スペースブラック 256GBを使用しています。
2022年9月に発売された新型iPhoneは、48MBの高画質撮影、4K24fpsでのシネマティック撮影、手ぶれ補正に強いアクティブモードなど、カメラ性能の向上が魅力的です。子どもが産まれ、これからもっと写真や動画を撮影する機会が増えると考えると、この新しい技術が搭載されたiPhone14 Proは不可欠な存在となっています。
- ケース|MOFT Snapレザースリングケース
- フィルム|NIMASO ガラスフィルム iPhone 14 Pro 用 保護フィルム
- カードケース&スタンド&バッテリー|Snap スタンドパワーセット
Apple Watchとアクセサリー

私は、Apple WatchのSeries 6 Hermesモデルを、お風呂以外の時間はずっと腕に身につけています。バンドは、ソロループバンドが快適であり、ほとんど毎日この組み合わせを使っています。

Nothing Ear(2)

ワイヤレスイヤホンはNothing Ear(2)を現在使っています。2023年7月発売の新色ブラックです。
ノイズキャンセリングが3段階の強さから選べるようになりました。さらにアダプティブモードでは周囲の環境に合わせて強弱ーを自動調整してくれるモードがあり、使い勝手がよくなりました。
専用アプリNothing Xを使って、「パーソナルサウンドプロファイル」でヒアリングIDを作成するとユーザーの好みの音質を設定できます。自分好みにカスタマイズすることで、設定後にはプロダクトに自然と愛着が生まれ長く使いたいと思えるワイヤレスイヤホンになっています。

iPad miniとアクセサリー

iPad miniを外出時のメインマシンにしています。持ち運びやすいサイズ感ながら機能面も申し分なく使えています。周辺機器の詳細は「iPad mini第6世代と周辺機器」の記事でご紹介しています。
30代メンズのカバンの中身|ガジェット一覧

毎日持ち歩くガジェットポーチは非常にシンプル。
現在は無印良品のコンパクトナイロンポーチに収納しています。かなりコンパクトなポーチですが中身の量やサイズを最適化してぴったりサイズに収まっています。
ガジェットポーチの中身
- MagSafeモバイルバッテリー|MOFT バッテリーパック
- 急速充電器|MATECH Sonicharge Flat 65W
- ケーブル|Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル
- Apple Watch充電器| Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック
- クロス|Kyu cloth
30代メンズのカバンの中身|小物、その他
普段使いの小物たちもコンパクトでシンプルな物を好みます。
お財布|SITUS Tiny Wallet Recycled Leather

私は、SITUSの新作Tiny Wallet Recycled Leatherを使っています。キャッシュレス決済が主流ではありますが、現金をある程度持ち歩くことで安心感があります。この財布には必要最低限のカード、コイン、お札を全て収納でき、しかもそのサイズ感が最高です。機能的で美しいレザーのデザインも素敵で、バランスの良いプロダクトです。

キーオーガナイザー|オービットキー

家と職場と複数の鍵を持つ必要があるため、鍵をまとめるアイテムは必須です。様々なキーオーガナイザーを試してきましたが、オービットキーはとても気に入っています。
鍵をまとめるための構造がシンプルで、鍵のまとめやすさや固定力がとても扱いやすいです。 他社製のものも使用したことがありますが、すぐに緩んでしまったりしてイマイチでした。
マイボトル|Miir
もうずいぶん長いこと使っているのはマイボトルのMiirです。筒状のシンプルなデザインで、パッキンなどを使用しないため衛生的で洗いやすいので毎日快適に使えます。蓋の部分がカラビナのようなデザインになっておりこれが持ち運ぶのにかなり重宝するんですよね。
購入費用は一部、環境問題改善のための取り組みに寄付されるシステムとなっており、そういう面でも購入したいと思えるプロダクトです。
企業コラボのの取り組みも盛んで、ご自身の好きなブランドとのコラボ製品もあるかもしれません。ゆったはpatagoniaとのコラボモデルを使用しています。
折り畳み傘|mont-bell サンブロックアンブレラ

折り畳み傘はアウトドアブランドmont-bellの「サンブロックアンブレラ」を持ち歩きます。
以前所有していた「ロングテイル トレッキングアンブレラ」を紛失してしまったので最近買い替えました。
サンブロックアンブレラはその名の通り日傘としての機能を持ちます。昨年の夏、日中に外を歩くたびに強烈な日差しで倒れるような思いをしました。
今年は熱中症対策をしっかりやろうと決めていましたのでこの傘を選びました。もちろん雨傘としても兼用できます。
サングラス|Eyevol BELLO MBK-LY-PL

日差しに弱いようで、目の保護は一年を通して気をつかっています。
サングラスは紫外線カットのためのマストアイテム。EYEVOL BELLOというサングラスを愛用しています。
普段使いはもちろん、アウトドア用途でも使えるものが個人的には重宝します。
EYEVOLは素材にTPE(熱可塑性エラストマー)を使用しており、柔軟性が高い。落としても傷つきにくく気を使わずに扱えるのが楽なんです。
所有している「BELLO」はEyevolのラインナップの中でも新ベーシックモデルの位置付けで、幅広いユーザーに対応した万能型です。
【まとめ】30代メンズのカバンの中身

以上が、現在のカバンの中身、毎日持ち歩いている愛用品たちのご紹介となります。
いかがでしたでしょうか。
最新版ということで、久しぶりに記事としてまとめることができました。しばらくはまたこちらの記事をアップデートしていく形で持ち物を更新して参ります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す