ゆった
バッグの中身一覧
バッグの中身一覧
- Hyperlite Mountaingear DAYBREAK
- iPhone12 mini
- iPad Pro 2020
- MacBook Pro2021 14インチ
- Apple Watch series6 HERMESモデル
- Patagonia ブラックホールキューブ3L
- モンベル MONOポーチL
- MOFT MagSafe
- AirPods Pro
- Satechi ワイヤレス充電ドッグ
- Anker MagSafe 5000
- Orbitkey
- SanDisk ポータブルSSD 1TB
- ユニボール ワンF
- エレコム クリーニングクロス 超極細繊維 Mサイズ
- SITUS Tiny Wallet Recycled Leather
- Patagonia プロビジョンズ Miir
もくじ
バックパック|Hyperlite Mountaingear DAYBREAK

シンプルでありながら、優れた機能性を持つDAYBREAKは山ではもちろん、街でも使いやすい。
2022年Yuttaが愛用しているバックパックは、
HYPERLITE MOUNTAIN GEARの”DAYBREAK“というバックパックです。
街と山を繋ぐというコンセプトのもと作られたこのバックパックが軽量かつ丈夫で山行で活躍する機能が満載。
それでいて、PCスリーブや小物が収納可能なオーガナイザーも備わっており日常使いにも最適なんです。

軽量かつ耐久性のあるダイニーマという素材が使われている。ハリのあるパリパリとした生地が特徴。またの名を「超高分子量ポリエチレン」という。
外観はブラックでオンオフ共に使いやすいデザインですがインナーカラーは発色のあるオレンジで視認性が高くバックパックの内部が見やすいのが特徴です。
HYPERLITE MOUNTAIN : GEAR DAYBREAK ULTRALIGHT DAYPACK 製品ページ(US)
スポンサーリンクデジタルデバイス|愛用しているApple製品
愛用しているApple製品を紹介していきます。
iPhone12 miniとアクセサリー

iPhone12 miniと最近のホーム画面。よく触れる左下にはNotionのアイコンを大きく表示しすぐにアクセスできるようにしている。
現在のスマホはiPhone12 miniを使っています。iPadを普段から使っており、スマホは小さいものを使いたいと区別して使っています。
ケースはお気に入りのものを数種類、用途に合わせて使い分けています。
MacBook Proとアクセサリー

メインマシンMacBook14インチとデスクワークで愛用しているアイテム。
現在のメイン機。2021年製のM1 MacBook Pro 14インチです。バックパックに毎日入れて持ち運んでいます。ブログも動画編集も、ストレスフリーで作業ができており高価でしたが、価値のある買い物だったと思っています。

Apple Watchとアクセサリー

Apple Watch series6のHERMESモデル。美しい文字盤とスペースブラックステンレススチールのケースが美しい。上品なプロダクトは一点腕にだけ身につけるのが良い。
お風呂の時間以外ずっと腕に身につけているApple Watchはseries6 HERMESモデル。バンドはソロループが楽でほとんど毎日この組み合わせ。

AirPods Pro
最近空間オーディオが楽しいAirPods Proです。AirPods Pro2の噂がちらほらと出てくるようになりましたね。2年使用してバッテリーも弱くなってきたので即買いを検討しています。
iPad Proとアクセサリー

直感的な操作が得意なiPadにはiPadならではのメリットがあります。
メイン機をMacBook Proにしたものの、やっぱり手放せないのがiPadです。
現在はMagic Keyboardは外して、主にApple Pencilでの手書きメモ用途で使っています。Instagramにアップしている画像の編集も、iPadのアプリを使用しています。
ペン|Apple Pencil(第2世代)
フィルム|エレコム 紙のような描き心地 ペーパーテクスチャフィルム 反射防止 上質紙タイプ TB-A20PMFLAPL
ガジェットポーチ|コンパクトで機能的なガジェット類

容量3Lでたっぷり収納できるポーチの中に細々としたものを全て入れてしまう。バッグの中で物を探さなくなるのが良い。
バッグの中身のアイテムはpatagoniaのブラックホールキューブに全て収納。バッグの中でモノを探さなくて済むのでとても便利。ガジェットも、日用品も必要なモノ全てがこの中にあります。
【レビュー】パタゴニアのブラックホールキューブ 3Lの活用術。
ガジェットポーチの中身
MagSafe モバイルバッテリー|Anker PowerCore Magnetic 5000
急速充電器|MATECH Sonicharge Flat 65W
ケーブル|Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル
ポータブルSSD|SanDisk SSD 外付け 1TB USB3.2Gen2
Apple Watch充電器|Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック
変換プラグ|UGREEN マイクロUSB変換アダプター
クロス|エレコム クリーニングクロス 超極細繊維 Mサイズ
ボールペン|ユニボール ワン F
小物|愛用しているコンパクトな物
普段使いの小物たちもコンパクトでシンプルな物を好みます。
お財布|SITUS Tiny Wallet Recycled Leather
お財布はSITUSの新作Tiny Wallet Recycled Leatherを使っています。
キャッシュレス決済が大半ではあるものの、現金もある程度持っていないと不安です。必要最低限のカード、コイン、お札を全て収納でき、それでいてこのサイズ感、最高です。
機能的で美しいレザーのデザインも素敵でバランスの良いプロダクト。
【待望】SITUSにレザーのお財布が登場!Tiny Wallet Recycled Letherレビュー。
バッグハンガー | Clipa

ミニマルなデザインが美しいバッグハンガー「Clipa」
Clipaは荷物などを引っ掛けておくためのバッグハンガー。華奢な見た目なのに耐荷重15kgと意外にも力持ちなのです。
カフェなど出先でバッグの置き場所に困らなくなるのでおすすめです!
選んだのはマット加工がされたブラックカラー。現在は2代目を愛用中。
▼詳細記事
旅でも日常でもバッグハンガー「Clipa(クリッパ)」があればバッグの置き場所に困らなくなる!
less is_jp 手ぶらエコバッグ

使わない時はたたんで平たく収納できる。タイベック素材は軽い上に丈夫と使いやすい。
ミニマリスト考案のエコバッグ「手ぶらエコバッグ」はタイベック素材を使った軽くて丈夫なエコバッグ。小さなバッグで出かけても、このエコバッグがあれば急に荷物が増えたいざというときにも安心。カラー、サイズはそれぞれ3種類から選べる。

▼詳細記事はこちら
オービットキー

オービットキーにAirTagをつけて紛失防止対策も。
家と職場と鍵を複数持つ必要があるので、鍵をまとめておくアイテムは必須です。様々なキーオーガナイザーを試してきましたが、オービットキーは結構気に入っています。
鍵をまとめておくための構造はシンプル。
鍵のまとめやすさ、固定力がとても扱いやすい。
他社製のものも使用したことがありますが、すぐに緩んでしまったりしてイマイチでした。
Miir
もうずいぶん長いこと使っているのはマイボトルのMiirです。筒状のシンプルなデザインで、パッキンなどを使用しないため衛生的で洗いやすいので毎日快適に使えます。蓋の部分がカラビナのようなデザインになっておりこれが持ち運ぶのにかなり重宝するんですよね。
購入費用は一部、環境問題改善のための取り組みに寄付されるシステムとなっており、そういう面でも購入したいと思えるプロダクトです。
企業コラボのの取り組みも盛んで、ご自身の好きなブランドとのコラボ製品もあるかもしれません。ゆったはpatagoniaとのコラボモデルを使用しています。
mont-bell ロングテイル トレッキングアンブレラ
現在唯一所有している傘は折り畳み傘です。
モンベルのロングテイル トレッキングアンブレラは軽量化つ登山時にも使用できるほどの丈夫さも兼ね備えています。
バックパックを背負うことが多いので、骨の一つが長いこのモデルを使用しています。
傘とは別で売られている防水収納ケースもお気に入りで、これがあれば濡れている傘でもバッグの中に気兼ねなく収納できてしまいます。傘を手に持つのは雨が降っている時だけ。雨の日の傘の煩わしい取り扱いから解放されるので折り畳み傘と防水の収納ケースの組み合わせはおすすめです。
季節のアイテム|7月編
四季に応じて、持ち物も最適化していきます。
サングラス
日差しに弱いようで、目の保護は一年を通して気をつかっています。
サングラスは紫外線カットのためのマストアイテム。EYEVOL BELLOというサングラスを愛用しています。
普段使いはもちろん、アウトドア用途でも使えるものが個人的には重宝します。
EYEVOLは素材にTPE(熱可塑性エラストマー)を使用しており、柔軟性が高い。落としても傷つきにくく気を使わずに扱えるのが楽なんです。
所有している「BELLO」はEyevolのラインナップの中でも新ベーシックモデルの位置付けで、幅広いユーザーに対応した万能型です。
エージーデオ24 プレミアム デオドラント スプレーDX + シャワーシート
最近はこのエージーデオ24というブランドのものを使っています。
通常のシルバーのものよりも、このプレミアムタイプの方がより効果が期待できます。
2022年 バッグの中身|毎日持ち歩いている愛用品 まとめ
以上が、現在のバッグの中身、毎日持ち歩いている愛用品たちのご紹介となります。
いかがでしたでしょうか。
最新版ということで、久しぶりに記事としてまとめることができました。しばらくはまたこちらの記事をアップデートしていく形で持ち物を更新して参ります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す