【最新版】バッグの中身はこちらからチェック!

30代メンズのカバンの中身を紹介。毎日持ち歩いているガジェットたち。

ゆった

ガジェット好きの30代メンズの筆者です。

副業ブロガーのゆった(@yutta_yukisaki)です。
毎日持ち歩いているカバンの中身をこの記事でご紹介していきたいと思います。

ミニマリスト経験を経て、不要なものは持たず、少数精鋭、機能的で美しいアイテムを選ぶ傾向にあります。

Instagramではカバンの中身を始め、日用品、ワークスペース環境など他にもこだわりのアイテムを載せています。カバンの中身の趣味が似ている!という方はぜひインスタのフォローもお待ちしています!


Instagramアカウント:@yutta_yukisaki

30代メンズのカバンの中身。毎日持ち歩いているガジェット。

スポンサーリンク

30代メンズのカバンの中身|バックパック

incase VIA Backpack Lite With Flight Nylon

incase VIA Backpack Lite With Flight Nylon

incase VIA Backpack Lite With Flight Nylonは、ビジネスシーン、プライベートシーン、ビジネスシーンとどんなシチュエーションでも使うことのできる万能バックパック。


Flight Nylonフライトナイロン生地は破れにくく、光沢感があり美しい。
・バタフライオープン式で、スーツケースのように俯瞰してバッグの中身を確認することができる。
・小物用オーガナイザー、PCスリーブもあり毎日使うバックパックとして機能的。

気に入っている部分は上記のようなポイントです。

2年ほど使用しているバックパックですが、シンプルデザインで飽きずにずっと使っています。

メイン収納は一つの箱状になっているので、ざっくりと持ち物を入れるもよし、収納ポーチを駆使してセパレート収納していくもよし。

人それぞれ異なる持ち物を、思い思いに収納することができる便利な形をしています。

Incase特有の起毛素材に覆われたPCスリーブはMacBookなどのノートパソコンをそのまま入れても安心感があり個人的に重宝しています。

30代メンズのカバンの中身|デバイス

愛用しているApple製品を紹介していきます。

iPhone14 Proとアクセサリー

iPhone14 Pro

現在のスマホはiPhone14 Pro スペースブラック 256GBを使っています。

2022年9月発売の新型iPhoneは48MBの高画質撮影、4K24fpsでのシネマティック撮影、手ぶれに強いアクティブモードなどカメラ性能の向上が魅力的。
これからより一層写真や動画の撮影をするであろう自分にとってこの新技術の詰まったカメラ性能を持つiPhone14 Proが必要不可欠。

 

Apple Watchとアクセサリー

Apple Watch series6のHERMESモデル。美しい文字盤とスペースブラックステンレススチールのケースが美しい。上品なプロダクトは一点腕にだけ身につけるのが良い。

お風呂の時間以外ずっと腕に身につけているApple Watchはseries6 HERMESモデル。バンドはソロループが楽でほとんど毎日この組み合わせ。


Apple Watchアクセサリー Apple Watchと一緒に買っておきたい便利なアイテムまとめ

AirPods Pro


最近空間オーディオが楽しいAirPods Proです。AirPods Pro2の噂がちらほらと出てくるようになりましたね。2年使用してバッテリーも弱くなってきたので即買いを検討しています。

iPad Proとアクセサリー

iPad Pro2020

直感的な操作が得意なiPadにはiPadならではのメリットがあります。

メイン機をMacBook Proにしたものの、やっぱり手放せないのがiPadです。
現在はMagic Keyboardは外して、主にApple Pencilでの手書きメモ用途で使っています。Instagramにアップしている画像の編集も、iPadのアプリを使用しています。

30代メンズのカバンの中身|ガジェットポーチ

毎日持ち歩くガジェットポーチは非常にシンプル。

現在は無印良品のコンパクトナイロンポーチに収納しています。かなりコンパクトなポーチですが中身の量やサイズを最適化してぴったりサイズに収まっています。

ガジェットポーチの中身

30代メンズのカバンの中身|小物、その他

普段使いの小物たちもコンパクトでシンプルな物を好みます。

お財布|SITUS Tiny Wallet Recycled Leather


お財布はSITUSの新作Tiny Wallet Recycled Leatherを使っています。
キャッシュレス決済が大半ではあるものの、現金もある程度持っていないと不安です。必要最低限のカード、コイン、お札を全て収納でき、それでいてこのサイズ感、最高です。
機能的で美しいレザーのデザインも素敵でバランスの良いプロダクト。
【待望】SITUSにレザーのお財布が登場!Tiny Wallet Recycled Letherレビュー。

バッグハンガー | Clipa

ミニマルなデザインが美しいバッグハンガー「Clipa

Clipaクリッパは荷物などを引っ掛けておくためのバッグハンガー。華奢な見た目なのに耐荷重15kgと意外にも力持ちなのです。

カフェなど出先でバッグの置き場所に困らなくなるのでおすすめです!

選んだのはマット加工がされたブラックカラー。現在は2代目を愛用中。

▼詳細記事
旅でも日常でもバッグハンガー「Clipa(クリッパ)」があればバッグの置き場所に困らなくなる!

サブバッグ|less is_jp 手ぶらエコバッグ

使わない時はたたんで平たく収納できる。タイベック素材は軽い上に丈夫と使いやすい。

ミニマリスト考案のエコバッグ「手ぶらエコバッグ」はタイベック素材を使った軽くて丈夫なエコバッグ。小さなバッグで出かけても、このエコバッグがあれば急に荷物が増えたいざというときにも安心。カラー、サイズはそれぞれ3種類から選べる。

あのミニマリスト発案のプロダクト。less is_jp「手ぶらエコバッグ」レビュー。

▼詳細記事はこちら

キーオーガナイザー|オービットキー

オービットキーにAirTagをつけて紛失防止対策も。

家と職場と鍵を複数持つ必要があるので、鍵をまとめておくアイテムは必須です。様々なキーオーガナイザーを試してきましたが、オービットキーは結構気に入っています。

鍵をまとめておくための構造はシンプル。
鍵のまとめやすさ、固定力がとても扱いやすい。

他社製のものも使用したことがありますが、すぐに緩んでしまったりしてイマイチでした。

マイボトル|Miir


もうずいぶん長いこと使っているのはマイボトルのMiirです。筒状のシンプルなデザインで、パッキンなどを使用しないため衛生的で洗いやすいので毎日快適に使えます。蓋の部分がカラビナのようなデザインになっておりこれが持ち運ぶのにかなり重宝するんですよね。

購入費用は一部、環境問題改善のための取り組みに寄付されるシステムとなっており、そういう面でも購入したいと思えるプロダクトです。

企業コラボのの取り組みも盛んで、ご自身の好きなブランドとのコラボ製品もあるかもしれません。ゆったはpatagoniaとのコラボモデルを使用しています。

折り畳み傘|mont-bell ロングテイル トレッキングアンブレラ

モンベル サンブロックアンブレラ

mont-bell サンブロックアンブレラ

折り畳み傘はアウトドアブランドmont-bellの「サンブロックアンブレラ」を持ち歩きます。

以前所有していた「ロングテイル トレッキングアンブレラ」を紛失してしまったので最近買い替えました。

サンブロックアンブレラはその名の通り日傘としての機能を持ちます。昨年の夏、日中に外を歩くたびに強烈な日差しで倒れるような思いをしました。

今年は熱中症対策をしっかりやろうと決めていましたのでこの傘を選びました。もちろん雨傘としても兼用できます。

 

サングラス|Eyevol BELLO MBK-LY-PL

日差しに弱いようで、目の保護は一年を通して気をつかっています。
サングラスは紫外線カットのためのマストアイテム。EYEVOL BELLOというサングラスを愛用しています。

普段使いはもちろん、アウトドア用途でも使えるものが個人的には重宝します。
EYEVOLは素材にTPE(熱可塑性エラストマー)を使用しており、柔軟性が高い。落としても傷つきにくく気を使わずに扱えるのが楽なんです。

所有している「BELLO」はEyevolのラインナップの中でも新ベーシックモデルの位置付けで、幅広いユーザーに対応した万能型です。

【まとめ】30代メンズのカバンの中身


以上が、現在のカバンの中身、毎日持ち歩いている愛用品たちのご紹介となります。

いかがでしたでしょうか。

最新版ということで、久しぶりに記事としてまとめることができました。しばらくはまたこちらの記事をアップデートしていく形で持ち物を更新して参ります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。