Yutta(@yutta_yukisaki)です。
充電器を探してますか?予備バッテリーを探してますか?
その両方が一緒になったら素晴らしいと思いませんか!!
じゃん!!

ANKER PowerCore Fusion 5000
数あるアンカー製品の中でも特におすすめなのがこのPowerCore Fusion 5000。
Youtuberのヒカキン氏やミニマリストしぶさんなんかも使ってるガジェットです!
おすすめポイント紹介していきたいと思います。
■持ち物減るのでミニマリストにおすすめ。
PowerCore Fusion 5000は充電器兼バッテリーの役割をこれ一つで賄えます。
わざわざ充電器とモバイルバッテリーと別々に持たなくて済みます。

バッテリーに充電用コンセントが付いています。
これを電源に差し込んでおけば自動的にバッテリーの充電をしてくれます。
青いランプ3つでフル充電完了。
iPhone7を2回充電することができます。普段使いであれば十分な容量かと思います。
■充電スピードが早いのが良い
アンカー独自PowerIQとVoltageBoostが搭載されています。
どういうことかというと、急速充電ができるということです。

使用したインプレとしてiPhoneの純正充電器と比較すると驚くほど早いです。
30分ほど充電するだけでiPhone丸々充電できました。
■カバンに一つ入れておけばとにかく安心
デザインですがマットブラックな仕様がシンプルで良いです。
青く光るランプもデザインとしてカッコ良い!
重さ189gは決して軽い難いですがそれほど気にならない印象。
ちょっと気になる点は形。
決して薄いわけではないのでポケットなどには収納することが難しいです。
入りますが邪魔な感じ。
一つカバンの中にあると便利な優れものです。
iPhoneのバッテリーを気にしないで一日使えるとこんなにもストレスが無くなるのだなと思いました。
■それでもバッテリーを気にしたくないあなた。
1日過ごす分には全然余裕だと思いますが、より充電を一切気にしないで過ごすにはもっと大容量なものがよいと思います。
アンカーのモバイルバッテリーは様々な容量のバッテリーがあります。
旅行や登山、災害時なんかに活躍できそうでちょっと気になってる他のモバイルバッテリーがあるのでちょっと紹介。
スポンサーリンク
大容量モバイルバッテリーAnker PowerCore+ 20100 USB-Cレビュー
大容量バッテリーも購入しました!
記事もあるのでぜひご検討ください。
大容量ならではのメリットデメリットを使用レビューとしてまとめました。
iPhone7を6~7回充電できます
これなら1週間は優に充電を気にしない生活が送れそうです。
充電ができない環境である登山やアウトドアを楽しむ際にも重宝しそう。
また緊急時にも役立つと思います。
地震などの災害時にこのAnker PowerCore+ 20100 USB-Cほどの容量のあるバッテリーを持っていれば、
電池がなくて緊急の連絡が取れないなんてことにはなりません。
もしかするとこれからの時代の必須アイテムと言ってもいいかもしれません。
購入したら、こちらのレビューもしっかり書いてみたいと思います。
↑購入しました!
と、余談もありましたがPowerCore Fusion 5000は半年以上使っていますがとにかくおすすめです!!!
コスパもよくAmazonで買えちゃいます!
一度手にしたら手放せなくなりますよ〜。
本日は以上です。
お読みいただきありがとうございました。
[…] アンカーモバイルバッテリー 以前記事にしたモバイルバッテリー。アンカー社製。バッテリーとしても充電器としても使える2in1仕様。超絶おすすめ! […]
[…] 【Anker】急速充電器兼モバイルバッテリーの役割を果たす!おすすめpowercor… […]
[…] 【Anker】急速充電器兼モバイルバッテリーの役割を果たす!おすすめpowercor… […]