>> noteでも記事を書いています <<

NordVPNのアカウント作成方法・使い方

NordVPNのアカウント作成方法・使い方の記事のアイキャッチ画像

この記事ではNordVPNの登録方法・使い方について説明をしていきます。

NordVPNに関するレビューや、VPNとは何ぞやと言った話は「【レビュー】NordVPNを試してみた!フリーWi-Fiを安全に利用する方法」の記事を合わせてご覧下さいね。

【レビュー】NordVPNを試してみた!フリーWi-Fiを安全に利用する方法

NordVPNの登録はPCの公式サイトからと、スマホのアプリからのどちらからでも可能です。ただし、割引がされる公式サイトからの登録がおすすめです!オフィシャルサイト【NordVPN】

それではさっそくNordVPNのアカウント作成とアプリのインストールを始めていきましょう。

この記事を買いた人の情報

記事の執筆者 Yutta noteInstagram

ミニマリズムの考え方に影響を受け、デザインや機能性を重視した、自身の審美眼で選んだアイテムを紹介しています。妻と2歳の娘との3人暮らしで、日々、暮らしの最適化に取り組んでいます。お問い合わせ、ご質問はコンタクトページよりお気軽にどうぞ。

NordVPNの始め方|アカウント作成&インストール手順

必要なことは2つです。

  1. アカウントの作成
  2. アプリのインストール

実際の手続きはとても簡単で、実際にやってみるとPCでもスマホでも、数分で完了します。特別な知識がなくても直感的に進められるので、初めてVPNを使う人でも安心です。

ここでは、PCとスマホそれぞれの登録・インストール方法を解説していきます。

PCでの登録&インストール手順

公式サイトにアクセスする(🔗 オフィシャルサイト【NordVPN】

PC上で見る公式サイトです。右上に表示されている「NordVPNを購入」ボタンからさっそく登録を始めていきます。

右上のオレンジのボタン「NordVPNを購入」をクリック
「プランを選択」画面で、希望のプランを選びます

まずはじめに、プランの選択をします。NordVPNには3つのプランがあります。

選ぶポイントは2つ、どのプランにするか契約期間をどうするかです。

  • ベーシックプラン
  • プラスプラン
  • コンプリートプラン
  • 1ヶ月契約
  • 1年契約
  • 2年契約

おすすめのプランと契約期間に関しては下記で後述しています。

メールアドレスを入力し、パスワードを設定する

任意のアドレスとパスワードを登録します。PCでアカウントを登録した場合、そのあとスマホのアプリでもログインをする必要があるので忘れないでおいて下さい。必要であればオプションサービスを追加し、支払い方法を選びます。

登録完了後、アプリをダウンロードする

• 公式サイトの「ダウンロード」ページから、PC用アプリをインストールします。(Windows・Macどちらにも対応)

インストール完了後、ログインしてNordVPNを使い始める
メモ

プラン選びで迷う場合は? → この記事でおすすめしているのは「プラスプラン1年契約」です。

決済後、すぐに使える? → 申し込み完了後、すぐにログイン可能

スマホ(iPhone/Android)での登録&インストール手順

App Store / Google Playで「NordVPN」を検索し、アプリをダウンロードする
各デバイスでそれぞれアプリをダウンロードします。(写真はiOS)
アプリを開き、「新規アカウントを作成」をタップ
PC版でアカウントを作成している場合は「ログイン」を選びます。
メールアドレスを入力し、パスワードを設定する

PC版でも同じ作業を行います。

プランを選択し、決済を完了する

• アプリからでも登録はできますが公式サイト経由のほうが割引がされるのでお得です。(PC版のオフィシャルサイト【NordVPN】

登録完了後、アプリにログインしてNordVPNを使い始める
ログイン後のスマホ版の基本画面。ここから設定をしていきます。
メモ

アプリより公式サイトで登録したほうがお得?公式サイト経由のほうが割引がされます(オフィシャルサイト【NordVPN】

スマホで登録してもPCで使える?同じアカウントでログイン共有できます!

スポンサーリンク

NordVPNの基本的な使い方

NordVPNの登録、アプリのダウンロードお疲れさまでした。それでは実際に使ってみましょう。

VPNをONにするだけでセキュリティを強化できますが、より快適に使うための基本操作を覚えておきましょう。ここでは、①VPNのON/OFF、②サーバー選択、③信頼できるWi-Fi設定の3つの日常的に使う操作を解説していきます。

ワンタップでVPNをON/OFFする方法

アプリを開き、「クイック接続」ボタンをタップするだけでVPNがONにすることができます。現在位置からの最適なサーバーを選び自動的にVPNに接続されます。基本的にはこれだけでVPNの接続が完了で、とくに他にすることはなく使うことができます。

  • VPNをOFFにしたい場合は、もう一度タップで解除
  • 現在接続中のサーバー情報は、アプリのホーム画面で確認可能

国ごとのサーバーを選ぶ方法

特定の国のサーバーに接続したい場合は、アプリの「国一覧」から選択することができます。海外のサイト限定の情報にアクセスするとき、海外にいるときに日本のコンテンツを見たい時に使用すると便利です。

信頼できるWi-Fiを設定する方法(自宅Wi-Fiなど)

自宅などのWi-FiはプライベートなネットワークのためVPNへの接続が基本的には不要です。自宅Wi-Fiなどの信頼できるWi-Fiは、「信頼できるネットワーク」として登録することで、そのWi-Fi環境下に入ってもVPNに接続しないという設定ができます。

  • この設定をすると、指定したWi-Fiに接続したときに自動的にVPNがOFFになる
  • Wi-Fiを指定しなければWi-Fi環境下ではなどでは自動的にONに設定される。

通信速度が遅いと感じた時の対策

自動的に接続されたサーバーが時には混雑状態で繋がりにくい状況も稀に起こります。この場合は別の地理的に近いサーバーを選ぶと改善する場合があります。

  • 日本(東京)→日本(大阪)、日本(東京)→台湾など
  • VPNプロトコルの設定を変更すると改善する場合もある
メモ

VPNプロトコルとは、VPNでインターネットに接続する際の通信方式のことです。NordVPNではいくつかのプロトコルが用意されており、VPNプロトコルを変更すると速度が改善する場合があります。

NordVPNのおすすめ設定&活用方法

NordVPNは、基本的なVPN機能だけでなく、より便利に使える機能やセキュリティ強化などの設定が充実しています。

VPN常時ON設定

VPNの常時接続をONにしておくと、Wi-Fi接続時には常にVPNがONになるという設定になります。これでいつどんな状況でWi-Fiに接続したとしても常に通信が保護された状態になります。VPNの接続漏れがなくなるので、この設定はしておくことがおすすめです。(自宅のWi-Fiなどは「信頼できるWi-Fi」として設定することで除外することができます。)

ポイント

「信頼できるWi-Fi設定」を活用すれば、自動でVPNをON/OFFできるので便利

広告・マルウェアブロック機能(Threat Protection)の活用

NordVPNには、広告ブロック・トラッカー対策・マルウェアブロック機能などのセキュリティ対策が標準搭載されています。「Threat Protection」という機能で、ONにすると、有害なサイトや広告を自動でブロックしてくれます。

NordVPNの「Threat Protection」機能はスマートフォンアプリからも設定できますが、Threat Protectionの設定という項目はありません。設定画面の「脅威対策」の項目でONに設定することでセキュリティの対策を講じることができます。

NordVPNの「Threat Protection」機能は、スマートフォンアプリからも設定可能です。以下に、iOSおよびAndroidデバイスでの設定手順を説明します。

1. NordVPNアプリを開く:ホーム画面からNordVPNアプリをタップして起動します。

2. プロフィールアイコンをタップ:画面右下の「プロフィール」アイコンを選択します。

3. 「脅威対策」を選択:表示されたメニューから「脅威対策」をタップします。

4. 機能を有効化:「オンにする」をタップし、必要に応じて「再接続」をタップして設定を完了します。

海外サーバーを活用方法

VPNを使えば、日本にいながら海外のサーバーに接続したり、海外から日本のサーバーを利用したりすることができます。これによって、普段アクセスできないコンテンツやサービスを利用できるというメリットがあります。

①日本から海外のサーバーにアクセスするメリット

海外サーバーに接続することで、日本では未配信の動画コンテンツを視聴できることがあります。

  • NetflixやYouTubeで、日本では視聴できない海外限定コンテンツを楽しむ
  • 海外のニュースサイトやサービスを、日本から制限なしで利用する
  • 特定の地域向けのECサイトやサービスを利用する(価格比較や購入目的)

海外の映画やニュースをチェックしたい人、日本では入手しづらい情報を手に入れたい人に便利です。

② 海外から日本のサーバーにアクセスするメリット

海外旅行や出張で困るのが、日本のサービスが利用できないこと

VPNを利用することで、海外にいながら 日本のサーバーを経由 して、いつも通りのインターネットを利用することが可能 になります。

  • 日本国内限定の動画サービス(Netflix・Amazonプライム・TVer など)を視聴
  • 日本のネットバンクやマイナポータルなど、海外IPでブロックされるサイトにアクセス
  • 仕事や副業で、日本のウェブサービスやオンライン会議をスムーズに利用

また、海外の公共Wi-Fiを使用する場合でも、VPNをONにすることでセキュリティ対策を強化できる というメリットがあります。


豆知識:ポケットWi-Fiとの違いは?

海外でインターネットを使う手段としてはポケットWi-Fiというものがあります。ポケットWi-FiとVPNはどちらも便利 ですが、役割が異なります。

→ ポケットWi-Fi:海外でもネットが使えるが、セキュリティ強化や地域制限の解除はできない

→ VPN:現地のWi-Fiを利用しながら、日本や海外のサーバーを経由できるため、セキュリティ向上や視聴制限の回避が可能

2台目・3台目のデバイスでの設定方法(マルチデバイス対応)

NordVPNは1つのアカウントで最大10台のデバイスに同時接続できるため、PC・スマホ・タブレットなど複数のデバイスで使うことが可能です。

私自身も自宅のPCとスマホの両方でログインし、状況に応じて使い分けています。外出先ではスマホでVPNをONにしながらフリーWi-Fiを安全に利用し、自宅では自宅のWi-Fiの速度が遅いと感じた時などにVPNを活用しています。

NordVPNの申し込み手順とお得な使い方

NordVPNの料金プラン比較(ベーシック・プラス・コンプリート)

NordVPNには、3つのプラン(ベーシック・プラス・コンプリート)があります。基本のVPN機能はどのプランでも変わらず、追加機能が異なるのがポイントです。

プラン名価格(1年プラン)主な機能こんな人におすすめ
ベーシック¥790/月VPN+マルウェア対策シンプルにVPN機能を使いたい人
プラス(おすすめ!¥950/月スタンダード+パスワード管理ツールセキュリティを強化したい人
コンプリート¥1110/月+1TBの暗号化クラウドストレージクラウドストレージも活用したい人
おすすめは「プラス 1年プラン」!

基本的なVPN機能に加え、「Threat Protection(脅威対策)」が含まれている ため、より安全なネット環境を構築できます。さらに、パスワード管理ツール(NordPass)も利用可能なので、セキュリティ対策を強化したい人に最適です。


👉 バランスを考えると「プラス 1年プラン」でOK!


プラスプランは契約期間によって月々の料金が変わります。長期契約ほどお得 なので、できるだけ 1年プランまたは2年プラン で契約するのがおすすめです。

契約期間月額料金合計金額割引率(1ヶ月プラン比較)
1ヶ月プラン¥2,240/月2,240円/月なし
1年プラン(おすすめ!¥950/月17,760円/年60%割引(公式サイトからの契約で)
2年プラン(最安¥700/月26,400円/2年70%割引(公式サイトからの契約で)

最適はプランを見つけられましたか?

NordVPNの料金プランを比較してきました。結論としておすすめなのは「プラスプランの1年 or 2年プラン」契約です。個人的には2年プランはちょっと長い気がするので、初めての利用であれば1年プランにしておくのがベターな選択だと感じます。

何度もお伝えしていますが、NordVPNには30日間の返金保証があります。年間プランを契約しても1ヶ月以内なら返金可能なので、リスクなしで安心して契約できるのが大きなメリットです。

自分にとって最適なプランが見つかったら、NordVPNの公式サイトでチェックしてみましょう!

🔗 オフィシャルサイト【NordVPN】

まとめ|NordVPNを導入するメリットと総評

NordVPNを使うメリットまとめ

・ワンタップで簡単にVPNのON /OFFができる。アプリの操作も直感的。(初心者も迷わない)

・世界60ヵ国以上のサーバーを保有し、通信が安定している。

・フリーWi-Fi利用時のセキュリティの向上、プライバシーの保護。

・国内から海外サービスの利用が、海外から日本のサーバーにアクセスができる

30日間の返金保証があるので初めての利用でも試しやすい。

以上、NordVPNのアカウント作成とアプリのインストール手順、簡単に使い方までを紹介してきました。

実際に使ってみると、設定はとてもシンプルで、一度セットアップすれば基本的に自動でVPNを利用できることがわかりましたね。わたしも今では日常的にVPNを利用するユーザーとなりました。フリーWi-Fiでも常に安全な通信環境を確保できているという安心感を実感しています。


VPNの必要性は、普段意識することが少ないかもしれません。しかし、セキュリティ対策は「何かあってからでは遅い」もの なので、万が一に備えて導入しておく価値は十分にあると感じました。


NordVPNには30日間の返金保証があるため、「本当に必要か試してみたい」という方でも安心して始められます。 実際に使ってみて、自分のネット環境でどれくらいの効果があるのかを判断してみてください。

この記事がVPNの導入を検討している方の参考になりましたら幸いです。

日本公式サイト【Nord VPN】


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください