スポンサーリンク
ミニマリストゆった
すっかりおなじみ(自分の中では)、カバンの中身を毎月紹介していくこの企画。
今回は、お馴染みの持ち物たちの持ち運び方などをご紹介。
2019.08 カバンの中身
- アークテリクス グランヴィル16(バックパック)
- Clipa(バッグハンガー)
- Apple AirPods(ワイヤレスイヤホン)
- モンベルMONOポーチ(パッカブルポーチ)
- Apple Watch4(スマートウォッチ)
- モンベル トレッキングアンブレラ(軽量折り畳み傘)
- 無印良品B6ノート
- イルビゾンテキーケース
- 能率手帳
- 3つ折りパスケース(財布)
- LAMY ルクス
- イジピジサングラス
- iPhoneXS
- パタゴニアフーディニジャケット
- MacBook12インチ
- incaseガジェットポーチ
メインバッグ | アークテリクス グランヴィル 16


サブバッグ | モンベル MONOポーチM
外出先で、必要なものだけ持ち運ぶのに使います。
使わないこともあるので、この収納時はこのコンパクト感。丸めて収納できる物が好きかもしれません。
【ミニマリスト】ちょっとお出かけ。必要最小限の持ち物。
ガジェットの管理 | Incase Nylon Accessory Organizer
今月はガジェットポーチにひとまとめにしてみました。カフェなどで作業時、管理がしやすいので使い勝手が良かった反面、通勤時はポーチにアクセスしてから物を取り出さなければいけないという一手間も感じました。今後使っていくかは要検討。ガジェットをたくさん持ち運ぶ人はあると便利ですね。厳選した物を少し持っているだけなのでポーチまで持ち運ぶ必要がなかったかなというのが正直なところでしょうか。
財布は簡素化。しかし難あり。


財布と鍵を同じ場所に収納したい。ただそれだけを意識した結果です。
現金は基本使わないので、せめて予備用のお札が入り、カード数枚、そして鍵。3折りパスケースは3箇所からカードを収納できる作り。ボタンやファスナーがあるわけではないので鍵は入れる場所によっては滑り落ちます。
物は試しとして使いましたが、はい、失敗です。
見た目はとってもシンプルで良きかなと思ったんですがね..。
アナログにこそこだわりを。
能率手帳、無印良品スリムノートB6、LAMY万年筆。どれも質感が好みで選びました。
LAMYの万年筆は新入りです。左利き用のニブを手に入れたので、諦めていた万年筆。色は青色を入れており、じっくりアイデアを練りたいときはこれを使っております。
今月の持ち物、総評。
日々、持ち物最適化に取り組んでおります。新しい形を実験的に取り入れつつ持ち物を洗練させていきたいと思っていますが、今月は少々苦戦しました。
人の意見や、安価な製品を買い求め、自分がときめいた物を持つことに少し遠ざかっていたのが印象的。
それでもいつもと変わらない持ち物たちに、安定した暮らしを送らせてもらいました。
来月は、持ち物を慎重に選んでいくことを意識したいと思います。
お読みいただきありがとうございました。
↓最新版はこちらの記事をご覧下さい。
【2021年】持ち歩いている愛用品紹介。What’s in my bag?
コメントを残す