ゆった
ゆったです。
ゆったのバッグの中身の最新情報はこの記事でチェックできます!
持ち物に変化があったときはこちらの記事をアップデートしていきます。
ご覧くださいませ。
バックパック
一年を通して愛用している相棒。アークテリクス独自の技術AC²テクノロジー、止水ジッパーによる完全防水バックパック。
黒を基調したミニマルなデザインは、オンオフ問わずあらゆる場面で使用が可能。詳細記事はこちら。
黒を基調したミニマルなデザインは、オンオフ問わずあらゆる場面で使用が可能。詳細記事はこちら。
香港発祥のブランドABLE CARRY。無重力を感じる背負い心地は一度使うとクセになる。荷物が重たい日はこのバックパックを使うと負担が減る。レビュー記事もあるのでご覧下さい。
スポンサーリンク
デバイス

iPad Pro 11 インチ
・カバー&キーボードはApple純正の「Magic Keyboard」を使用。
・ペーパーライクフィルムの仕様がおすすめ→「エレコム iPad Pro 11 (2018) フィルム ペーパーライク ケント紙タイプ」
・iPad Proの詳細記事
・ペーパーライクフィルムの仕様がおすすめ→「エレコム iPad Pro 11 (2018) フィルム ペーパーライク ケント紙タイプ」
・iPad Proの詳細記事

iPhone12 mini BLACK 128GB SIMフリー
手に馴染むこのサイズ感に惹かれiPhone12 miniを選ぶ。
「BARE」のミニマルなケースを使用。
画面のガラス保護フィルムには安定の「Nimasoアンチグレアガラスフィルム」を採用している。レビュー記事はこちら。
「BARE」のミニマルなケースを使用。
画面のガラス保護フィルムには安定の「Nimasoアンチグレアガラスフィルム」を採用している。レビュー記事はこちら。
MagSafe対応iPhoneに便利なカードホルダー兼スタンド。現在はカード4枚をここに収納して財布レス生活中です。

Apple Watch 6 HERMES モデル
文字盤が美しいエルメスモデルを愛用。手元を飾る上質なプロダクトを身につけると身が引き締まる。
・おすすめのApple Watch ケース:「ULOE Apple Watchケース」
・おすすめのApple Watch 充電器:「Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック」
Apple Watchに関する記事一覧はこちら。
・おすすめのApple Watch ケース:「ULOE Apple Watchケース」
・おすすめのApple Watch 充電器:「Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック」
Apple Watchに関する記事一覧はこちら。

Air TagとNOMADのケース
ノイズキャンセリングイヤホンは現在「Nothing ear(1)」を使用。美しいスケルトンデザインのプロダクトは所有欲を満たしてくれる。デザインだけではなく機能面も十分。ノイキャンや音質も自分好みで気に入っている。
ガジェットポーチの中身
暮らしの中にサスティナブルを意識している今日この頃。
毎日持ち歩いているガジェットポーチを「スタッシャー スナックS」に変えてみました。
毎日持ち歩いているガジェットポーチを「スタッシャー スナックS」に変えてみました。
食材の調理や保存に特化しているスタッシャーですが、ガジェットを収納するのにも便利。
・サイズやカラーが豊富
・しっかりと密閉できる
・透明で中身の確認が容易
急速充電器Anker「Nano II 45W」。45WのPD対応の充電器ならiPhoneなどのスマホはもちろんiPad ProやMacBookも短時間での充電が可能。45WはプラグがたためてコンパクトになるのがGOOD。
充電ケーブルは1本Anker「PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル」を使います。しなやかなシリコン性のケーブルは、絡まることなくストレスフリー。専用のケーブルバンドも活用しています。人と被らないラベンダーグレーのカラーもお気に入り。iPhoneを充電するためだけにLightningケーブルを持ち歩きたくないので「Lightning変換アダプタ」を使っています。
MagSafe対応のiPhoneを持っていたら、このモバイルバッテリーは一つ持っておきたい。Anker「PowerCore Magnetic 5000」は磁石の力でくっつくモバイルバッテリー。5000mAhと容量はそれほど多くはないですが、いざというときのために携帯するならコードレスで便利。
外でApple Watchを充電したくなったときのためにミニマルな充電ドック「Satechi Apple Watch充電器」を持ち運んでいます。非常時にしか使わないので無駄のないこのミニマルなデザインは持ち運んでいて苦になりません。おすすめ。
モバイルバッテリーはAnker「PowerCore 10000 PD Redux 25W」

変換アダプタ
持ち歩いているケーブルは、USB-Cを軸として、lighteningやマイクロUSB端子には変換プラグを使用。それぞれの端子に合わせてコードを持ち歩く必要がないので身軽です。
・lightening変換アダプタ「CONMDEX USB type C lightning 変換アダプタ」
・マイクロUSB変換アダプタ「UGREEN マイクロUSB変換アダプター」
・lightening変換アダプタ「CONMDEX USB type C lightning 変換アダプタ」
・マイクロUSB変換アダプタ「UGREEN マイクロUSB変換アダプター」
小物・日用品
ゲルインキボールペン「ユニボール ワン」はサラサラとした書き味で、紙をつかってアイデアを書き出す際のに心地よいリズムを作れる。マットブラックに細いシルバーのグリップも好み。

無印良品 上質紙 フラットに開くノート
B6
iPadに書いて得られる気づきと紙のノートに書いて得られる気づきは違うと感じていて、最近は紙のノートも持ち歩いています。無印良品「上質紙 フラットに開くノートB6・横罫・80枚・黒」は持ち歩く際にも大き過ぎず、それでいてアイデアも広げやすいB6サイズを選びました。フラットに開くので書きやすく、デザインもミニマル。
今年使っているハンドクリームは「ICOR」。ベタつかないので塗った直後でもスマホやキーボード操作ができて重宝している。天然由来成分97%、香りも良い。
毎日、水を入れて持ち運ぶマイボトル。
「MiiR Wide Mouth ボトル」は、持ち手が大きく便利。構造もシンプルで、洗いやすいので日常使いに最適です。

mont-bell トレッキングアンブレラ
所有している傘はmont-bellの折り畳み傘「トレッキングアンブレラ」のみ。
Optimizing every day.(日々、最適化中)
コメントを残す