スポンサーリンク
ミニマリストゆった
以前Instagramで質問を募集した際に頂いたのが、
「自分にあったPCの選び方がわからない」というものでした。
1人1台が当たり前の時代ですが、いざ購入しようとしたときに何を購入すればよいのかわからない方も大勢いらっしゃるのかなと思います。
今回は完全に主観になりますが、これまで使ってきたMacBookやiPadの使用感、操作性をもとに、メインマシンとして何を選び購入するのがベストなのか、自分が買うべきメインマシンの選び方についてお話ししていこうと思います。
これからご紹介していくPCやタブレットは非常に優秀なものばかりなのですが、PCやタブレットはそれぞれメリットデメリットを合わせ持ったものです。
機能性に富んだマシンたちですが、実は選び方の答えは明確で、できることとできないことを理解したうえで、自分の使用する目的に合っているものを選べばOKというのが自分なりの答えになりますね。
それではまずはゆったの所有しているマシンたちから紹介していきますね。
参考までに現在使用しているマシンをご紹介。
現在使用しているマシンは2つ、MacBook12のノートPCとiPad Pro10.5インチのタブレットですね。それぞれ型は古いモデルになるのであくまで使用感についての感想になってくると思います。
それぞれの特徴をざっとご紹介しましょう。
スポンサーリンクMacBook12のできること
MacBook12のできること
- ブログの作成執筆は何不自由なく作業可能
- 複数のフォルダを同時に開ける。ファイルの管理が容易
- Photoshop、Lightroomでの写真の現像、編集が快適
- 動画編集(AdobePremia)もなんとか動かせるスペック
- 薄くて軽いので持ち運びに苦を感じない
・プロセッサ1.2GHz デュアルコアIntel Core m3
・メモリ8GB 1867 MHz LPDDR3
iPad Pro10.5インチでできること
iPad Pro10.5インチでできること
- 身軽を実現。隙間時間のちょっとした作業も捗る。
- 純正キーボードも馴れればブログの執筆も問題無し
- Photoshop、LightroomもiPadに対応。
- 雑誌の閲覧に特化。
- マインドマップ作成閲覧が便利
ゆったが選ぶ、あなたに合う1台はこれ。
僭越ながら皆様に合うメインマシンはこれになるんじゃないかなーと勝手に選んでみちゃいますね。
一意見として頭の片隅にでも入れておいて頂けると嬉しいです。
今回ご紹介するのはゆったが個人的に購入を検討するであろうマシンを4台。Apple製品に限定してご紹介しますね。
MacBook Pro 13インチ
最新モデルのサイズにはこの13インチと16インチの2種類のサイズがありますが、ゆったなら13インチを選びます。
スペック等の詳細は詳しい方の説明を聞いて下さい。
このPCがあれば、動画編集もヌルヌルと行うことができるでしょう。YouTubeを本格的に始めることを考えているのならば購入て間違いないでしょう。ゆったも動画編集に本越しを入れてはじめるのならばMacBook Proを購入しますね、はい。
13インチを選ぶ理由は、身軽さ。13インチのPCのサイズ感って、使用感もそうですが、持ち運ぶことを考えてもなにせ丁度良い。出かける際にも肌身離さずハイスペックPCを持ち運びたいのであればこれに決まり。16インチはその点ちょっと大き過ぎるし、重過ぎる。。。
そんな最高のMacBook Pro。一つネックなのがとにかく価格が高い。
プロセッサやメモリをもりもり積んでしまうと気軽に買えるレベルのものではありません;;
自分の求めるスペックを考えて、必要であれば思い切りも時には必要でしょう。
MacBook Air
一言で表すのならばバランスの取れたオールラウンダーPC。万人に使いやすいようなスペックのPCなのではないでしょうか。初めてのPCならばゆったはこれを買いますね。現在使用しているMacBook12インチは廃盤のためもう購入することができません。それを受け継いだのがこのMacBook Airです。
Airの名の通り非常に薄いデザインが特徴。カフェでMacBook Airを持って作業しながら珈琲を飲むひと時、最高かよっ。
とにかく軽いPCなので、いつでも気軽に持ち運べるのが利点ですね。学生さんにもおすすめ!
今のPCが壊れたら買い替えを検討する対象です。ブログ作成など現時点での作業内容の全てをよりハイパフォーマンスでこなすことができるのでゆったにはどんぴしゃ。動画編集も普通にこなせるスペックなので挑戦したくもなりますよね。サイズも13.3インチの絶妙なサイズ感。
うーん、羨ましい。
iPad Pro
ゆったの所有しているiPad Pro10.5インチは2016年モデルなので、同じProの名ですが最新モデルと比較してしまうとスペックにはかなりの差があるでしょう。おすすめは11インチのモデル。face認証なのでベゼルも薄く、11インチながら画面が広く感じます。
同時に発表発売されたMagic Keyboardと高性能なApple Pencilを組み合わせれば作業の幅が各段に広がります。
タブレットの、PCには無い取り回しの快適さは魅力ですよね。
タブレットはPCの代わりとなり得るのか、という問いに対しては個人的にはNOです。
PCの操作性にはやはり追いつけない部分があるというのが正直なところ。ですので、PCを購入するつもりでタブレットを購入してしまうと後悔する部分はどうしてもあると思います。
ではどういう人がiPad Proを選ぶべきか。
それはPCは別に1台所持している人、またはPCの操作性を割り切れる人、デザイン作業の多い人、身軽に高性能マシンを取り扱いたい人、などです。
正直なところ、初めてのPCの購入を検討している人にはiPad Proと言えどおすすめはし難い。
家でがっつり作業するためのPCを所有しつつ、サブ的にiPad Proを外で身軽に使うというのがゆったの考えるiPad Proのポジションですね。
とは言いつつも、ゆったはあらゆる作業を今iPad Proへの変換を試みているところでございます。
iPad Proでできることを極限まで見極めて、できることできないことの縛りを把握した上でiPad Proをメインマシンに昇格させたいですね。
iPad Air
さて4つ目となるのがiPad Airです。こちらは現在所有しているiPad Proと同じサイズ感の10.5インチ。スマートキーボードやApple Pencilにも対応しているので実は優れた性能を備えているのがこのマシンなのです。
手軽にブログの記事を書くことなんかは容易にできてしまうでしょう。iPadのサイズ感は雑誌を読むのに最適dマガジンに登録しているのでiPadでの雑誌の購読は習慣化しています。言うまでもなくiPadはYouTubeやAmazonプライムビデオなどの動画コンテンツの視聴が便利。情報発信、情報収集、インプットアウトプットを両立してこなせるのでまずは手軽に自分専用のマシンが欲しいと言う方にはこちらが選択肢になってくるかもしれません。
ゆったが次に購入を検討しているのはこれだ
以上上記でご紹介したマシンは自分が説明するまでもなく有名で最高の製品でございましたね。
そろそろ、ゆったもメインマシンを新調したいなーなんて思いながら毎日スペックと睨めっこしている今日この頃です。
最近出た結論はiPad Proの購入を計画しています。
MacBookとiPadの両方を使ってきた人間が今自分の最適なマシンはこれだと判断しました。
この秋発売されるであろうiPhone12、Apple Watch6もチェックしているのでその辺と比較しながら購入を決断しようと思っています。
MacBookかiPadか。メインマシンの選び方の結論。
長々と書かせて頂きました。
Apple製品はどれも魅力的なものばかりで最高のプロダクトです。どれを選んでも製品自体に間違いはありません。
さてこの記事の問いであった「メインマシンの選び方」。その答え、冒頭でも少し触れましたが自分の使用用途にあった最適なマシンを選ぶことが大切というのが答えになるのではないでしょうか。
いくら最高峰のMacBook Proを購入したからといって、インターネットを閲覧するためだけに使用していたら宝の持ち腐れ。動画をがっつり初めていきたいと思っているのにスペック不足のマシンを購入していては作業効率が悪いだけ。
自分の使用目的を明確に、そして自分のライフスタイルにあったマシン選びが最高の相棒を手に入れるための秘訣です。
お読み頂きありがとうございました。
あなたにはどれが必要?
Apple製品の購入は、楽天リーベイツ経由がおすすめです。経由するだけで、購入金額分の楽天ポイントが貯まります。
楽天リーベイツのアプリを開いてからApple Storeにログインするだけ。
Apple製品をお得に購入するためにぜひご利用下さい!
自分の相棒を手に入れたらぜひ初めてみて欲しい。
ブログのはじめかたについて書いた記事もよろしければご覧下さい。
【副業】ブログの始め方。-準備編-
コメントを残す