ゆった
ゆった(@yutta_yukisaki)です。
日々の持ち物にこだわっている私ですが、登山アイテムもまた、こだわりを持って選んでいます。
この記事では自分自身の備忘録としても登山の持ち物一覧を「日帰り」と「テント泊」それぞれの持ち物まとめておきたいと思います。
登山道具って、さまざまなブランドが多種多様なアイテムを販売しているので選ぶのが相当大変です。これから登山を始められる方の参考になりましたら幸いです。
随時更新
この記事は現在執筆中です。持ち物最適化のため先々アップデートや見直しも行っていきます。
登山持ち物一覧【身に付けているもの】
バックパック![]() |
グレゴリーズール35 | 高いクッション性がGOOD!ハーネスにあるサングラスストッパーがお気に入り。 |
キャップ![]() |
TANUKI | ランニング用に購入したキャップ。通気性がよく軽いので夏登山にも最適。 |
グローブ | Puromonnte | 意外と手をつく場面の多い登山。怪我防止、日焼け防止にあると便利。指先が空いているので細かなカメラワークも楽ちん。 |
Tシャツ![]() |
Patagonia キャプリーン・クール・トレイル | 速乾性と吸湿発散性に特化。汗は目立ちますがすぐに乾いてしまう印象。抗菌防臭加工済みで匂いケアの面でも良い。 |
ベースレイヤー | ファイントラック | Tシャツの下に着用することで汗のベタつきによる不快感を軽減。汗は避けられない夏登山もさらさら肌を維持。 |
パンツ | ファイントラック カミノパンツ | YAMAPとのコラボモデルはスマホ専用のポケットがついています。歩行時も、休憩時もスマホが邪魔にならなくて快適でした。 |
スマホ![]() |
iPhone12 mini | 登山時は登山地図アプリ「YAMAP」をインストールして歩いています。 |
時計![]() |
Apple Watch | 登山時は高度計を文字盤に表示させて歩いています。傷防止のためのカバーは必須。 |
サングラス | アイボル | 日差しは疲労にも繋がるので登山時必須アイテム。普段から愛用しているサングラス。 |
登山持ち物一覧【行動】
虫除け | 鉄腕アトムのアロマガードミスト | |
ヒル除け | ヒル下がりのジョニー 140ml | |
日焼け止め | KOSE サンカット プロテクト UV スプレー 60g | |
防臭スプレー | A2Care (100mlスプレー) | |
財布![]() |
SECRID | 日常で使用している財布。軽いけれど山用途用の財布を探し中。 |
手ぬぐい | 手や顔を拭くのも、日差し対策で首に巻くのも、人とすれ違う時はマスクの代わりとしても、あると何かと便利。 | |
折り畳み傘 | モンベル トレッキングアンブレラ | なかなか使用する機会はないので軽いもの装備。日常でも丈夫で使いやすい。 |
エマージェンシーキット |
登山持ち物一覧【調理道具】
ガス | PRIMUS(プリムス) GAS | |
クッカー | PRIMUS (プリムス) ライテックトレックケトル&パン | |
五徳 | PRIMUS(プリムス) P-115 フェムトストーブ | |
ウォーターキャリー![]() |
シーカー 2L | 持ち手があるので水を運ぶのにも便利に使えました。 |
コップ![]() |
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ | 450ml。コーヒーやスープなど山での水分補給に役立つ。丈夫で軽いチタン製。 |
浄水器![]() |
GREYL | 水場の水以外の水でも、15秒で安心して飲むことができるようになる浄水器。水を浄水フィルターを通すのにちょっと力が入ります。 |
マルチツール | LEATHERMAN ( レザーマン ) マルチツール STYLE PS | |
バーナー![]() |
ソト(SOTO) マイクロトーチ ACTIVE | |
テーブル![]() |
スノーピーク オゼンライト | 分解して組み立て収納するのが一手間必要だけど慣れると不器用な自分でも簡単にできる。 |
登山持ち物一覧【テント泊】
テント![]() |
ファイントラック カミナドーム2 | 1460gで軽量、お弁当箱型のコンパクトな収納、質の良い日本製。初めてのテント泊でも簡単に設営ができました。 |
グラウンドシート | ファイントラック | 雨で地面が濡れていてもグラウンドシートがあればテントが汚れずにすみます。後片付けを考えてもあると重宝します。 |
テントライト![]() |
LEDLENSER | 三段階の明るさ、暖かいオレンジのカラー。フック付きでテントの天井にそのままぶら下げられるので便利。 |
シュラフ![]() |
モンベル | |
スリーピングマット![]() |
サーマレストPRO LITE | |
ダウンジャケット![]() |
Patagonia マイクロパフ | |
サンダル![]() |
モンベル | |
ショーツ![]() |
Patagonia バギーズショーツ | |
モバイルバッテリー![]() |
Anker PowerCore III 19200 60W | |
予備電池 | 単三×1 |
登山持ち物一覧【カメラ機材】
ボディ | Sony a7Ⅲ | 愛機。 |
レンズ![]() |
タムロン28-75mmf2.8 | 山ではほとんど広角側の28mmを使用することが多い。 |
マイク![]() |
ゼンハイザー | 映像制作において音質が重要な要素だというのがマイクを使用して初めて実感した。MKE-200は小型で登山装備も最適。 |
三脚 | ||
ストラップ | PeakDesign ピークデザイン リーシュ | 基本的にカメラは三脚に付けっぱなしで手に持っているが、疲れた時は首にかける。太いストラップで負担軽減。 |
レンズペン | HAKUBA | ハケとマイクロファイバーの両方がペン状の構造に収納されている。レンズが汚れてもポケットからサッと取り出して掃除ができる。 |
バッテリー | NP-FZ100 | |
レインカバー | サイズはMを購入。雨からカメラを守る。レンズ側はドローコードで出し入れをする。 | |
キャプチャー | PeakDesign ピークデザイン キャプチャー ブラック CP-BK-3 | カメラを使用しない時間帯にショルダーに引っ掛けておくためのギア。三脚のマウントとの相互性も良い。 |
Insta360![]() |
Insta360 GO 2 |
▶︎詳細が気になる製品などありましたら個別にレビュー記事を書きますのでご連絡いただけると幸いです。
コメントを残す