スポンサーリンク
ミニマリストゆった
発信活動をしていると、発信するためのアイデアを探すようになりました。
しかし、以前の自分はアイデアの出し方なんて知らないし、無能な人間だと思っていました。
クリエイティブな人間ではない、普通の人間が良いアイデアやひらめきを得るためには何をすれば良いのか。
それはアイデアを集めることを習慣にすることが大切だとわかりました。
最近、アイデアを出すための環境や思考術が習慣化されてきているので、ここで一度まとめてみようと思います。
何か、参考になるものが一つでもあると幸いです。
日々の気づきを拾い集める作業。とにかく書くを徹底する。
良いアイデアが欲しい。そう思いながら生活をしていたらあることに気がつきました。
意外にも日々のちょっとした疑問や気づきがアイデアに繋がるのでないかと。
そのちょっとした疑問や気づきを拾う習慣があるかないかが良いアイデアを得る唯一の方法。
アイデアや気づきはその場で書き留めておかないと、あっという間に忘れてしまう。スマホでもメモ帳でも、記録できる環境は準備しておくべき。
閃いた時の言葉や、感情の感覚も一緒に記録するために、常にその場での行動が大事。— ゆった_ (@MinimalistYutta) August 16, 2019
ここで重要なのが、日々の暮らしで起る疑問や気づきというのはあっという間に脳は忘れてしまうものだということ。
人間の脳は、一日のなかで考えられる量というものには限りがある。
記憶に定着させるには、なんども繰り返すという作業が必要になる。
暮らしの中での気づきやアイデアをいちいち記憶の中に留めておくのは大変。
そこで大事なのは気づきやアイデアを「とにかく書き出す」という習慣です。
スマホのメモでもノートでも何でも構わないのですが、とにかくアイデアを記録しておける場所を作ることが重要になる。
気づきは脳は忘れてしまうものだが、ノートに書いておけば見返していつでも思い出すことができる。
スポンサーリンク一度脳の中を空にする。思考の整理術。
頭の中の書き出しで、思考の整理。
気持ちがすっきりする。 pic.twitter.com/fv4StjYgbR— ゆった_ (@MinimalistYutta) September 18, 2019
イメージとしては、今考えているあれこれを一旦脳の中から追い出してあげる感覚。
頭の中でさまざまなことを考えていると、ごっちゃごちゃで一向にまとまらない。
こういうときは客観的に見ることが大切。ノートやメモ帳に自分の考えを何でも良いので書き出す。どんな些細なことでも構わない。
アイデアが閃かない時は、閃かないモヤモヤをノートに書くとスッキリできますね。
— ゆった_ (@MinimalistYutta) June 22, 2019
頭の中から追い出してあげると、気持ち的にもスッキリする。
スッキリした脳の状態で、考えを再構築する作業を初めていくと面白いようにパズルがハマる時がある。
何かに悩んでい時なんかも、その悩みをノートに書き出してしまう。感情も込みで。
すると不思議と気持ちが楽になる。
意外と小さな悩みだったな、なんて客観的に見ることができる。
ノートやメモに書き出してしまうことは、思考の整理や気持ちの整理にとても有効なので日々の暮らしのどんな時でも使える。
いつどこでひらめくのか。常に書くための準備しておく。
書くことにハマってます。
どんな小さな気づきでも
取り敢えず書く。メモが取り出せない時は
スマホのメモに書く。後で見返した時に閃くために書く。 pic.twitter.com/MFbxDoyVtx
— ゆった_ (@MinimalistYutta) May 9, 2019
日々の暮らしの気づきや悩みを整理するための書くという作業。
個人的にメモする方法は2種類ある。
1つは、スマホのメモ帳を使う場合。
もう1つは、紙のノートを使う場合だ。
それぞれに利点がある。
スマホメモは、突然のひらめきをメモするのに対応しやすい。スマホはほとんど肌身離さず持っている。
道を歩いていても、電車に乗っていても、気づきがああった時にすぐに取り出して書くことができる。
大事なのは、気づいたらすぐに書くこと。後でやろうは絶対によくない。忘れてしまうし、気づいた時の細かなディティールも重要だったりする。その場で書ければそんな小さな感覚の違いも見逃さずに書くことができる。
さらに、たくさんのメモを見返すのにも役立つ。スマホのメモアプリ内の検索機能を使えば探したい情報もすぐに見つけることができる。
【習慣】新しいアイデアが生まれるよ!スマホメモ習慣のすすめ。ノートに書くメリットは、思いがけないアイデアが浮かびやすいこと。
ノートに書くときは、線の入っていない真っ白なノートがおすすめ。
書く道具も大事。ブルーのインクが入った万年筆を愛用している。
万年筆は、書くときの感情が文字にのりやすい。
文字にリズムが生まれて、良いアイデアが浮かびやすい特徴がある。
ゆったのノートは、ブルー一色だ。
ひらめき方のコツ1:人は何もないスペースを埋めようとする心理がある。
良いアイデアに巡り合うのは当然の出来事。
しかし、ひらめきやすい状況がいくつかあるのではないかと自分の中で確信がある。
ノートを開くと不思議と書くことが見つかる。頭の中で考えているだけでは何まとまらない。#スマホを持たない一日
— ゆった_ (@MinimalistYutta) July 29, 2019
目の前には紙とペンしかないので、とにかく思いついたことをたくさん書いた。頭の中が整理された。アイデアの種がたくさん生まれた。#スマホを持たない一日
— ゆった_ (@MinimalistYutta) July 29, 2019
白紙のページをみているとアイデアが浮かぶことがよくある。
人は、空白を埋めたがる性質があるのかもしれない。考えてもみなかったことをひらめくことがよくある。
ひらめこう、ひらめこうと思うのではなくて、とりあえずノートを開いてぼーっとしてみる。そのくらい気軽な気持ちでいるとひらめくためのゆとりが生まれるように思う。
ひらめきのコツ2:新しい環境に身をおく、空気を変える。
もう一つのひらめきのコツは真逆の考え方かもしれない。
完全に煮詰まってしまったパターン。この場合はやはり気分転換が重要なポイントだ。
知らない土地で、景色や空気や音に刺激を受けたら、ここ数日ちっぽけな事を悩んでいたなと気付かされた。
同じ環境に籠っているとどんどん視野が狭くなるんだな。
悩みがあるときは、外を向いていつもと違うことを考えたり行動したりすると良いです。
リフレッシュって大切🙂🌳
— ゆった_ (@MinimalistYutta) June 25, 2019
いつもと違う空気を探してみるのがおすすめ。
旅行、自然のある場所、行ったことのない場所。
五感を使っていつもとは違う刺激を受けると物事を考える角度が変わってくる。新しい視点を手に入れることができる。
中でも旅行へいくのはとってもよかった。アイデアの宝庫。定期的につくっていきたい時間だ。
【旅の気づき】旅の時間の使い方。
まとめ
これらのひらめき、アイデア、思考法を随所に散りばめなが生活をしています。
どんな場面でもそうですが、アイデアを探そうという姿勢は重要。
何かを探そうとしている人のもとには、探し物は見つかるものだ。
現在習慣になっているのはこんなところ。
これからも試行錯誤しながらより多くの気づきを得られるような生活を目指していく。
お読みいただきありがとうございました。
↓習慣化についての記事はこちらから、合わせてご覧ください。
【習慣化】継続力があれば人は変わる。
普段愛用している万年筆はLAMY「ルクス」というモデル。左利きの人もニブを変えれば普通に使えます。カラーも上品でおすすめです。
コメントを残す