スポンサーリンク
@ミニマリストゆったです。
皆様にはご縁の無い話かもしれませんが、
新しく購入したバックパックが余りにも扱えなくて困った経験はあるでしょうか?
モノを買うときもっと慎重に買うべきだと反省でございます。
(意識してたけど甘かった。。)
本日は、ずばりバックパック購入の失敗談をお話ししようと思います。
今月購入してお気に入りだとして豪語していたバックパックですが、自分には扱えなかった旨をご報告。
理由は、
・必要以上の容量
・仕切りが多過ぎるの2点です。
必要以上は、不便でした。
— ミニマリストゆった@繊細 (@MinimalistYutta) April 23, 2019
先日購入したばかりのバックパックはこちら↓
【失敗談】ミニマリストがバッグを購入するときに気をつけるべき点。
バッグ自体は悪くないです。
自分のスタイルに合わなかっただけです!
毎日持つバッグの適正容量とは
まず最初に気になってしまったポイントは、
毎日使うには少し大き過ぎたこと。
プライベートよりも通勤用バッグとして使っていましたが、購入したバッグの容量は25Lです。
持ち歩いているバッグの使用容量は10㌫程度でしょうか。25㍑のバッグパックなので、2.5リットル分しか使っていない。
必要か?この大きさ、と問う。
— ミニマリストゆった@繊細 (@MinimalistYutta) April 19, 2019
そうなんです。ほとんど使っていない。
有り余ってたんですね。
荷物が少なくて軽いんですが、
その割にバッグが大きい。
仕事の通勤で使うのならば、
荷物が突然増えるわけでもなく
大きいバッグを持つ意味がありませんでした。
購入したときも
大き過ぎないバッグを意識したんですが
思っていたより大きく感じた。
大は小を兼ねないんですね。
コンパクトが好きなんだ。
仕切りが多くて整理できない
家の収納もそうですが、
あり過ぎる仕切りは迷いが生じます。
一見収納や仕切りが多いことは
便利なように感じますが、
多過ぎる仕切りを扱えるのは上級者だと気づきました。
ざっくり入れてしまえるほどシンプルな方が面倒くさがりな自分には向いていた。
目指すは何も入らないバッグ
重ねて申しますが、
購入したバッグパックを悪く言っているのでは無いのです。
機能もデザインも素晴らしいので購入したんですが、自分には扱えなかっただけ。
整理整頓が得意な人にはぜひオススメしたい。
何も入らないバッグが欲しい🤔✨
— ミニマリストゆった@繊細 (@MinimalistYutta) April 20, 2019
わけわからんこと言ってますが、
普段持ち歩いているものを
ちょうど良い塩梅で収納できるサイズの
機能的なバッグが欲しいのです。
わがまま。
流石に手ぶらで通勤できるほど、
モノを削ぎ落とすわけにはいかないのでバッグは必須です。
また、
バックパックを探す旅が始まります。
バッグパックを探すのは趣味のようなもの。
果たしてこれだっ!と思える物に巡り会うことはできるのでしょうか。
それでは、本日はこれにて。
またしても買い物を失敗してしまったミニマリストの失敗談でした。
お読みいただきありがとうございました。
後日、新しいバッグをお迎えするに至りました。

コメントを残す