スポンサーリンク
ゆった
モバイルバッテリーAnker「PowerCore Magnetic 5000」を購入しました。
ついにモバイルバッテリーも、ワイヤレス充電ができる時代になりました。
品質に定評のあるAnker製で、デザインもコンパクト、MagSafeに対応したiPhoneを持っているユーザーはぜひ購入を検討したいガジェットです。
Anker「PowerCore Magnetic 5000」の便利な点を綴っていきたいと思いますので購入の際の参考にしていただければ幸いです。
Anker PowerCore Magnetic 5000 の特徴。
Anker PowerCore Magnetic 5000 の特徴。
- MagSafe対応マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー
- iPhone12 mini なら1回のフル充電が可能な5,000mAhの容量
- 薄さ16mmの持ちやすいデザイン
- 発熱対策もバッチリ、安心のAnker製プロダクト
- 外れにくいマグネットの磁力で日常で使いやすい
Anker PowerCore Magnetic 5000は、MagSafe対応マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー
待ち望んでいたワイヤレスので充電ができるモバイルバッテリーAnker「PowerCore Magnetic 5000」。iPhone12シリーズから搭載されているMagSafeに対応したことで、マグネットによる磁力で固定し使いやすさを兼ね備えたプロダクトとなっています。
ワイヤレス充電のモバイルバッテリーのメリットは充電コード不要で使えることですね。iPhoneに重ねておくだけで充電ができるのでコードの煩わさしさなく充電ができます。そしてマグネットで簡単に充電できてしまう様は、楽すぎてもう他の充電方法には戻れなくなってしまいますね。
MagSafe対応の「PowerCore Magnetic 5000」ですが、Qi規格の充電に対応している製品であればマグネットによる固定はできないものの充電することは可能です。例えば、いつも持ち歩いているAirPodsProなんかはケースごと上にのせるだけで充電できるので案外使い勝手が良さそうです。
5,000mAhの容量は、必要最低限の容量だと心得る。
「PowerCore Magnetic 5000」のバッテリー容量は5,000mAh。iPhone12 シリーズをゼロからフル充電するには少し物足りない容量と言えるかもしれません。かろうじてiPhone12 miniならばフル充電に近い充電ができるかと思います。
以前にも述べているのですが、モバイルバッテリーの使用頻度って案外少なくなっているのが日常なんです。スマートフォンのバッテリー持ちが良くなったことと、カフェや職場など気軽に充電できるエリアが生活圏内に充実している点が挙げられます。モバイルバッテリーを必要とする機会は、緊急時意外あまり出番がありません。その点で言えば、iPhoneを2回も3回も充電するような大容量のモバイルバッテリーを毎日持ち歩くのは不要なこと。必要最低限の容量があれば十分なのです。
重さ133g、薄さ16mmの持ちやすいデザインが日常使いに最適。
容量5,000mAhである恩恵はそのプロダクトデザインに活かされています。
重さは133gで軽いです。カバンの中やポーチの中に毎日入れて持ち運んでも苦になりません。そして厚さが16mmというところが絶妙。この薄さ、収納面で便利なのはもちろん、充電する際にiPhoneに重ねて使う必要があることを踏まえ、握りやすい厚さであると言えます。
話題の@Anker_JP の新製品ワイヤレスのモバイルバッテリーを店頭で見かけたので購入しました。iPhone12 miniとのサイズ感が絶妙だ。充電しながら持っても使いやすい! pic.twitter.com/DlBGRF8fJy
— Yutta@ブログ運営 (@yutta_yukisaki) April 20, 2021
iPhone12 mini との相性が抜群で2つで1つのプロダクトかと思うほどの一体感があります。
発熱対策もバッチリ、安心のAnker製プロダクト
画期的なアイテムであるワイヤレスのモバイルバッテリー。その先駆けとなるプロダクトが安心のAnker製という点でも購入の価値があるように思います。公式の情報では、温度管理、過充電保護、異物検知の機能が搭載されてるとのことでモバイルバッテリーの事故なども見受けられる昨今でも安心して使える製品は選ばれる理由の一つであると思います。
最大5Wの出力可能な充電器で、「PowerCore Magnetic 5000」自体はUSB-Cで充電できます。便利な点はUSB-Cで「PowerCore Magnetic 5000」の充電をしながらMagSafeでiPhoneの充電も同時にすることができるんですね。
外れにくいマグネットの磁力で日常で使いやすい
MagSafeの磁力は優秀で不意に外れるようなことはありません。外れにくい「PowerCore Magnetic 5000」を持って逆さまにしてもiPhoneが外れてしまうことはありませんでした。
この「PowerCore Magnetic 5000」で個人的に良いなと思っている点があります。それがスイッチを押さない限り勝手に充電がされない機能であることです。実は一つ物理的なスイッチがあるのですが充電をする際はこのスイッチを押す必要があります。一見すると面倒にも思えますがこれカバンやポーチの中で不用意にバッテリーを消耗させてしまうことを防いでくれるのに役立ちます。充電したい時は意図的にスイッチを押す。これがあるかないかでこのモバイルバッテリーの利便性は変わってきたように思います。
待望のワイヤレスモバイルバッテリーAnker「PowerCore Magnetic 5000」レビューまとめ。
Anker「PowerCore Magnetic 5000」のデザインが今の自分の暮らしには見事にマッチしているなと感じています。
自分の持っている持ち物たちとのサイズ感の相性もよく気に入っています。薄型のバッグや、小さなポーチにもコンパクトに収納できるので便利です。
そして実際のMagSafeでピタッとくっついて充電できてしまう快適さ、これがやみつきになりますね。
愛用していきたいガジェットに出逢えて嬉しいです。購入をご検討の皆様の参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す