ゆった
食器洗い乾燥機の購入を検討している方のお悩みは、毎日の食器洗いが面倒、洗い物の時間を他の事をする時間に使えたらいいのに。
そのような理由があって食洗機の購入を考えているのではないでしょうか。
食洗機を導入してこれらの問題はスムーズに解決しました。
食洗機を導入した我が家。あるときっと便利なんだろうなと思っていましたがずっと購入に踏み切れずにいました。
食洗機は設置する場所の問題や、実際に使用するメリットなどを考えてしまい購入に踏み切れずにいる方も多くいらっしゃると思います。
我が家が購入したパナソニックの「NP-TSK1」はスリムな形状が特徴でデザインもシンプル、機能も豊富で使いやすい素晴らしい製品でした。
我が家は広くはないキッチンですが、問題なく設置することができました。食洗機を導入した理由、導入後の感想、実際の使用感などをお伝えしていきたいと思います。
食洗機の購入を迷われている方の、購入の後押しになれるような記事になりましたら幸いです。
パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TSK1レビュー。食洗機を購入した理由。
まずお話ししていきたいのは、なぜ食洗機を購入したのかです。
理由は、
・夫婦共働きで日々忙しい
・洗い物による手荒れなどを防ぎたい
・食器洗いの時間を、他の自分達の好きな時間にあてたい
こういった理由がありました。
我が家は夫婦二人暮らし、共働きの家庭です。
昼食を除く、朝と夜は家でご飯を食べます。当然食事に使った洗い物は発生するわけで、朝は出かける前に、夜は寝る前に洗い物を済ませる必要があります。
朝の時間は1分1秒が忙しいですよね。身支度、仕事の準備、やるべきことがお互いにあります。
食器を洗う10分の時間を、自動化できるだけで時間に余白が生まれます。
精神的にも、体力的にも食洗機は大いに活躍します。
冬の水は冷たいし、お湯のほうが汚れが落ちやすいので特に冬場の洗い物は、お湯を使って洗いたいですよね。でも手が荒れるんですよ。
ハンドクリームをいくら塗っても、ちょっと洗い物をしてしまうと手にヒビが…
食洗機があれば、軽くすすいで放り込むだけ。
お湯や洗剤を手につける必要がないので手荒れのきっかけを防ぐことができます。
しかも、食洗機ならば、手洗いよりも高温でしっかりと洗ってくれるので人が洗うより衛生的。
そして3つ目の理由は、「自分の時間を確保する」というのが大きな理由です。
朝の時間もそうですし、夜もまた仕事から帰って就寝までの時間は限りある時間です。
食器洗いの時間というのはたかが数分、多くても10分程度の時間かもしれませんが、毎日積み重なるとものすごい時間をとられる事になります。
その積み重ねの時間を、自分の好きなことに使うことができたら日々の暮らしが充実していくのではないでしょうか。
具体的には、読書や副業の時間に当てたいと思い、実際この10分の時間のおかげで自分のやりたいことがしっかりと確保することができています。
パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TSK1を設置するのに必要な準備。
それでは食洗機を使っていくにあたり準備したことをお話ししていきたいと思います。
食洗機を実際に使っていくにあたり必要なことは2つ、
①設置する場所
②水道に接続する
この2点を考える必要があります。
それではまず初めにしなければいけないことは、食洗機をどこに置くかという問題です。
「NP-TSK1」はコンパクトですがどこにおいてもよいわけではありません。
安定した場所に設置する必要があります。
広いキッチンであればある程度余裕を持って設置できると思いますが、我が家のように限りあるスペースに食洗機を設置する場合は安定しておける場所を探さなければいけません。
我が家は、シンクの上に食洗機を置く形で設置をしました。
シンクとコンロの間にもスペースがあったのですが、作業スペースがなくなってしまうのと、キッチンの真ん中に食洗機をおく違和感が嫌で、シンクの上かつ壁際に設置しました。シンクを半分潰すことになりますが、洗い物が減る分、シンクのスペースが小さくなっても問題ないと判断してここに置くことにしました。
シンクの上に設置する場合、板状の台を置き、その上に食洗機をおくことで安定して設置することができます。
この板も、パナソニックであれば専用のものが別途販売されているので合わせて購入することをおすすめします。
設置する場所が決まったら続いて、食洗機と水道を接続してあげる必要があります。
食洗機へ水を配分するためのパーツを水道に取り付けて、食洗機のホースを取り付けます。
水道の元栓を一度止めて、水を噴射させずにうまく接続できれば自分でできなくはない工程ですが、自分は面倒なのと接続に失敗した時のリスクを考慮して業者さんにお願いしました。ものの10分程度で食洗機が使えるようになったのでお願いしてしまうのが無難だと思います。
パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TSK1の使用感。
無事に食洗機が使えるようになり、毎日の食器洗いの手間が無くなりました。
毎日欠かさずに働いてくれている食洗機ですが、その使用感についてお話ししていきます。
操作は非常に簡単です。
洗い物を食洗機の中に入れ、4回ボタンを押せば洗浄が始まります。
収納量ですが、2人暮らしの洗い物であればまず1回で収めることができるでしょう。
大きなプレートや高さのある水筒なども入れることができます。
調理で使った鍋やフライパンはものによっては入りますが、入れてしまうと食器類が入らなくなるのでこれだけは自分達で洗うようにしています。
鍋類は食器洗いスポンジを使用せず「びわこふきん」という布を使用しており洗剤不要で油汚れまで拭き取れるのでおすすめです。
鉄フライパンは、毛足の硬いはけで汚れを落とす程度で済ませていますが十分です。
食洗機に使用する洗剤はシャボン石鹸からでている食洗機専用洗剤を使用。天然成分のみの安全性、ニオイもなく洗い上がりも問題なくおすすめです。
パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TSK1の動作音。
食洗機の導入を検討するにあたって気になることといえば動作音ではないでしょうか。
実際の音をお伝えすることができないのですが個人的な印象をお伝えできればと思います。
まず食洗機を動作させている時間ですが、
洗浄レベル1(機能の中で最も弱い)
乾燥時間30分(乾燥なし、30分、60分から選択)
という設定で約70分稼働する事になります。第一印象では、結構長いんだというのが感想でした。
つまり1時間以上動作音がする環境になるということを配慮しなければいけません。
動作音ですが、まあまあ大きいというのが正直な感想。
食洗機が稼働している時間は、水を流しているか、風邪を当てているかという音になります。
我が家は1LDKでリビング、キッチン、寝室を同じ空間で過ごしている中での使用しています。最初は音の大きさを気にしていましたが、今ではだいぶ慣れました。妻は洗浄機が動いている中でも眠りにつけるくらいなので、慣れることはできるのだと思いますw
NP-TSK1はタイマーをセットすることができます。セットできる時間は4時間後という設定のみですが例えば眠りについた後に動かすことや、家を出てから動かすなど動作音を聞かずに済ませることも使い方によってはできます。
パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TSK1を使い始めて感じたデメリットは?
洗浄機を実際に設置してみた気になる点についてもお話ししていきたいと思います。
①カトラリーケースの位置
NP-TSK1にはカトラリーを立てておくための収納ケースが内蔵されています。これは取り外して使うことができるのですが、設置する位置は決まっています。
しかし、その場所がちょっと微妙です。高さのあるカトラリーケースが中央やや右寄りの微妙な位置にあるおかげでうまい具合にお皿が収納できない時があります。
なんでここなの?という何とも言えない場所なんですよね。カトラリーケースを設置する場所は専用の溝があるのでその場所に固定されます。
使わない時は外しておくことができるで良いのですが、使用する際は食器を入れる際のパズルの難易度が少し上がります。
②乾燥後にも水が溜まっている
もう一点実際に使っていて気になるのが、乾燥後にも残る水たまり問題です。
食器の形状や向きによっては洗浄に使用した水が食器に溜まります。そして、この水が乾燥をかけても残ってしまうという事実がありました。
せっかく乾燥までしてるのだから、最後まで乾燥してくれよと思ってしまいましたが、時間の関係上仕方のないことだと思うようにしています。
普段使いでは、一番短い30分の乾燥で使うことが多いですが、これがより長い設定にしていたならばもしかしたら完全に乾燥をさせることができていたかもしれません。
パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TSK1はどんな人が買うべきか?結論は!
以上、パナソニックの食器洗い乾燥機「NP-TSK1」をご紹介して参りました。
結論、購入してよかったというのが正直な意見です。
やはり、食器を洗うという毎日の作業を簡潔化できるというのはかなりのメリットです。手で食器を洗うよりも節水の効果もありますしね。
・食器洗いが面倒で、自炊が億劫だ
・食器洗いという毎日の労力を減らしたい
・家事の時間を減らして自由な時間を手に入れたい
正直、家庭における食器洗い機の導入のハードルは決して低くはないかと思います。
高くない買い物ですし、物理的なスペースの確保も考えなければいけませんものね。それでも、実際に使ってみた私の意見としては導入するだけの価値があると自信を持って伝えたい。
「お掃除ロボット」の記事でも言っておりますが、機械に任せられるものは機械に任せましょう。
時間は有限です。自分自身は、自分にしかできない作業、創造、行動に時間を割くべきです。時間の効率化につながる便利家電パナソニック「NP-TSK1」のご紹介でした。
食器洗い乾燥機の購入を検討していらっしゃる方の参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す