どうもゆたさんです。
すっかり当たり前になりましたがー、イヤホンはワイヤレスの時代ですね。
AppleAirPods

AppleAirPods
ゆたさんはAppleのワイヤレスイヤホン、AppleAirPodsを使ってるのですが超絶おすすめなので紹介したいと思いまーす!!
■デザイン良し、シンプルイズベスト。
ツルツルしていて丸みを帯びている白いシンプルなデザインです。
Apple社製ですのでデザインをとやかくいう必要はないと思いますが、シンプルなものを好む人間には惚れ惚れするデザイン。不要な凹凸も無く本当にツルツル。
スポンサーリンク■Apple純正イヤホンとほとんど変わらないつけ心地。
装着感はというと、純正のAppleのイヤホンを付けていた人なら違和感なく使えると思います。
ゆたさんはカナル型のイヤホンの密閉感が苦手でこのAppleの純正イヤホンをずっと愛用していました。
なのでこのAppleAirPodsもつけ心地に申し分ありません!
■気に入った部分を紹介しまーす。
□耳に装着すると自動的に音楽が流れる機能
まずは耳に装着すると自動的に音楽が流れる機能。
イヤホンに内蔵されている光学センサーと加速度モーションセンサーたるものが反応して着脱を認識するそう。
難しい話は割愛です。
付けたら流れるというよりか、
外したら止まる方が便利だったりします。
例えばコンビニでのお会計の際、イヤホンを付けたままでは失礼なのでいつも外すようにしていますが、外している間は音楽ストップします。
お会計が終わってまた付ける時に外した直後の箇所から音楽を再生させることができます。
小さなことですが意外と重要なところ!
電池持ちも心配なし!
これまでのイヤホンとワイヤレスイヤホンの違いは、イヤホン自体に充電が必要なことでしょうか。
電池持ちはどうか。
結論はイヤホンについての充電を気にしたことがないです。
丸一日音楽を聴き続けたらそりゃ充電も無くなるかもしれませんが、そもそもそんな使い方はしません。
通勤時やカフェでのBGMに使う分には電池持ちを気にする必要が無いといっても過言ではないと思います。
AppleAirPodsの充電は専用のケースを充電するという作りになっています。
そしてそのケースから本体の充電を行う仕組みです。
つまり、充電が2段階形式で行われます。
仮にイヤホンの充電が切れたとしても、ケースの充電があれば少しの時間ケースに入れておけばイヤホンの電池が復活します。意外とこれが凄い機能だと思います。
■改善してほしいところ
使用して半年以上経ちますが。
気に入って使っている分、個人的にこうあればいいのになーと思うこともあります!
Appleが好きだから、好きだからこそ改善してほしい!
□音量調節ができない点
そう地味にできないのが辛い。
音量を調整したいときはiPhoneを取り出さないといけません。
Apple Watchとかを持って入れば腕で操作できるかもしれません。
イヤホン単体でできたら素晴らしいと思うんです!
そんなところでしょうか。
音質とかそういったものは気にならないタイプです。そんな良い耳してませんので。
とこんな感じのレビューになりました。
最初は付けるの恥ずかしいかなーと思いましたが慣れてしまえば全くそんな心配はありませんでした。
最近は付けている人もよく見かけますし。他人の目は気になりません。
購入してよかったと思っています。
イヤホンを取り出した時にぐちゃぐちゃのコードを解く作業がなくなった感動は忘れられない。
もうワイヤレスのイヤホンからは戻れないでしょうねー。
以上、AppleAirPodsの紹介でした!
お読みいただきありがとうございました。
コメントを残す