>> noteでも記事を書いています <<

【ミニマルデザイン】アークテリクス グランヴィル16 レビュー。

アークテリクスのグランヴィルシリーズは、ミニマルなデザインと高い防水性能を誇る人気のシリーズです。同シリーズ「【ARC’TERYX】アークテリクス グランヴィル ショルダーバッグレビュー。」のレビューもしておりますが、この記事ではバックパックをレビューしていきます。

この記事を買いた人の情報

記事の執筆者 Yutta noteInstagram

ミニマリズムの考え方に影響を受け、デザインや機能性を重視した、自身の審美眼で選んだアイテムを紹介しています。妻と2歳の娘との3人暮らしで、日々、暮らしの最適化に取り組んでいます。お問い合わせ、ご質問はコンタクトページよりお気軽にどうぞ。

アークテリクス グランヴィル 16 バックパックのデザインと特徴

まずはデザインからご紹介していきます。

アークテリクス グランヴィル16 レビュー

ブラックで統一されたデザインはミニマルで高級感があります。普段使いはもちろん、ビジネスシーンでも使えるシンプルなデザインのバックパックです。

カラー展開は、ブラックの他にBushwhackというカーキっぽい色と、Pilotというグレーの3色展開。どれも渋くて素敵なんですが、私は定番ブラックを選択しました。

背面を見てみましょう。

アークテリクスグランヴィルの背面画像

背面はフラットなデザインになっています。背中に当たる部分は生地が異なり、速乾性に優れた素材となっています。

ショルダーは肉厚で、重い荷物を背負った際に負担が軽減されるようになっています。


以前、同じアークテリクスのバックパック”アロー22″を使っていたこともあるのですが、アークテリクスのバックパックはショルダーがしっかりしているのが特徴的だなというのが個人的な意見で、好きな点でもあります。

スポンサーリンク

アークテリクス グランヴィルは完全防水”AC²(高次元複合構造)テクノロジー”のバックパック。

グランヴィル 16 ジップ  バックパックは、AC²(高次元複合構造)テクノロジーというアークテリクス独自の技術で完全防水を実現しています。

内部へアクセスするためのジッパーは全てWaterTight™ ジッパーと呼ばれる止水ジッパーで水の内部侵入を阻止します。

アークテリクスグランヴィルの防水ジップの画像

隅々まで防水コーティングが施されているので荷物を濡らす心配がありませんね。

アークテリクスグランヴィルの防水生地の説明

実際に雨の日にも使用しました。

傘をさすのが下手で、よくバッグはびしょ濡れになるのですが、完全防水であれば何も気にする必要がありません。とっても心強い。

バックパック内部へのアクセスは3箇所から

アークテリクスグランヴィルの内部画像


内部を見ていきます。

メイン収納。ジップはダブルジッパーなので好きな位置から開けることが可能です。

内部には仕切りがあります。
パッド入りスリーブは15インチのパソコンを保護。PCや書類はこの背面側に収納できます。
背面側にはストレッチメッシュのジッパーポケットも完備されています。小さな小物はここに収納できます。

外部のデザインとは裏腹に、内部はビジネスシーンでも使いやすい作りなのが印象的。

内部の生地ですが、実は黒ではなく淡いグレーになっています。これ、実はとても便利で暗い場所でも中身が見やすいという特徴があるんですね。地味ながらありがたい作りの一つです。

アークテリクスグランヴィルの内部画像


上部にはキークリップ付きのジッパーポケットがあります。

ここには、すぐに取り出したいスマホやキーケース、サングラスなど小物を収納するのに便利です。内部は浅い作りになっているのでさっと荷物を取り出せて一番活躍しそうなポケットになると思います。

アークテリクスグランヴィルの内部画像


3つ目のアクセスはサイドにあります。

この入口は結構大きくてジッパーは底面まで届いています。
特徴は中でメイン収納と繋がっていること。

アークテリクスグランヴィルの収納の説明


通常はジッパーで仕切られているのですが、ジッパーを開ければこちらからもメイン収納部分へアクセスすることができます。

以上、収納は3箇所ですね。

アークテリクス バックパック グランヴィル16を実際に使用してみた感想。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ゆった |暮らしの最適化(@yutta_yukisaki)がシェアした投稿

実際の使用感で気になった点を軽くご紹介。

使用レビュー

  • 外側に収納はない。ドリンク類も中へ収納することになる。
  • 完全防水は想像以上に頼もしい
  • 背負い心地が最高
  • デザインに愛着が湧いてくる
  • 1泊の国内旅行にも使える
  • 全然汚れが目立たない。
  • なかなか人と被らない。
  • スーツの時でも使えるデザイン。

使用していて愛着が出てきたので、バッグを大切に扱おうとバッグハンガーを購入しました。バッグ上部の取っ手部分にいつもぶら下げています。

バッグ表面の収納は無いので、購入したドリンクや、マイボトルも中へ入れる必要があります。不便を感じるかなと思っていましたが、ボトル類も中へ収納するので見た目がスッキリしていてこっちの方が良いなと思っています。

背負い心地も問題なく、日々の通勤や一泊の旅行の際にも大活躍しています。
一泊旅行の持ち物サムネイル 【最適化】一泊旅行の持ち物|旅の必需品とあると快適なアイテムなど【2024】

そして、一番の特徴である完全防水素材。これが自分的にはとっても気に入っていますね。雨の日が無敵です。バッグや、持ち物が濡れる心配が全くありません。

以上、アークテリクス「グランヴィル 16 ジップ バックパック」のご紹介でした。

お読みいただきありがとうございました。

▶︎「毎日持ち歩いているバッグの中身」も記事で紹介しています!

8 Comments

K.H

ゆったさんがインスタグラムでグランヴィルを投稿してから、シンプルで美しい姿に惹かれてしまった者です。
解説を心待ちにしていました。
たいへん参考になりました。ありがとうございます!

主に通勤で使用したいのですが、PCやガジェット以外に「弁当箱(ティッシュボックスくらいのサイズ)」「500mlペットボトル」「Yシャツ」は収納可能でしょうか?

突然の質問で失礼ですが、参考程度に教えていただければと思います。

返信する
yutasan

コメントありがとうございます。
実際にティッシュ箱を入れてみました。メイン収納の一番下に入れることができました。500mlペットボトルは余裕で入りますね。Yシャツも入りますが、型崩れをする場合は専用ケースに入れてからの収納がオススメです!

参考になれば幸いです。

返信する
K.H

返信ありがとうございます。
16リットルでも構造がいいので収納力はありそうですね。
実際に試してくださり、本当にありがとうございました。

返信する
K.H

度々の質問で申し訳ございません。
メイン収納に「シューズ」「着替え」を入れることはできそうでしょうか?
仕事帰りにジムへ行くことを想定しています。

返信する
ARC'TERYX大好き

読ませていただきました。
参考になりました。
購入を検討しています。
16ℓとのことですが、それ以上に荷物は入りそうですか?

返信する
yutasan

コメントありがとうございます。
個人的な感覚ですが、16Lですが結構入るなという印象ですね。上部のポケットがメインに干渉しない構造なのが理由かと思います。

返信する
ARC'TERYX大好き

返信ありがとうございます。
前から欲しかったモデルですが、中々使ってる人がおらず、使用している方の情報がなかったのですが、このブログでイメージがつきました。
16Lということで、買うのに躊躇していましたが、返信からすると問題なさそうですね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください