スポンサーリンク
ミニマリストゆった
久しぶりにカバンの中身を紹介していきます!
2020年、初ですね。
前回のカバンの中身はこちらからご覧下さい。
ミニマリストのカバンの中身2020年3月
新生活、アイテムを新しくした物もありますね。
リストはこんな感じです。
ミニマリストのカバンの中身-2020年3月-
完全防水のバックパック。アークテリクスグランヴィル16
2019年夏に購入。ずっと愛用しているバックパック。
完全防水という機能性、シンプルなデザインと個人的に完璧なバックパック。
↓詳細は以前書いた記事をご覧下さい。
Apple製品に囲まれた暮らし。
MacBook、iPad、iPhone、AppleWatch、AirPodsProと揃えてきました。
ガジェットをApple製品に揃えることで、連携がとてもスムーズ。
快適なノマドライフが実現します。
言わずもがな、Apple製品クオリティは高い。
それぞれの製品レビューはここでは割愛させて頂きますが、最近Apple製品と一緒に使用しているおすすめのアイテムをご紹介。
iPhoneに貼り付けているこれ。
カードを収納できたり、スタンドになったりと便利なアイテムです。
MOFTというブランドのもので、ガジェット好きの中では有名なブランドだったりします。
ゆったはMacBookに貼り付けて使っていたんですが、iPhone用の存在も知って、実際に使ってみると思っていたよりも便利に使えています。
カードは2枚ほど収納できます。自分はメインで使用しているクレジットカードを1枚入れています。普段はカードが見えないように収納しておけるので防犯面も安心。
開いて使用すれば落下防止リングのような役割としても利用することができます。
開いたり閉じたりするときのスムーズさが使っていて気持ちがいいですよ。
季節の変わり目。服の持ち運びをコンパクトに。
冬から春へ変わる季節。服装の調節も大事です。
3月になり暖かい日も増えてきましたが、寒い日もありますね。
モンベルのスペリオダウンをコンパクトに収納して持ち運んでいます。
これから先の季節はパタゴニアのフーディニの活躍も期待します。
アウトドアウェアはコンパクトに持ち運べる利点もあり、街中でも重宝するのでおすすめです。
【ミニマリスト愛用品】パタゴニアのフーディニジャケットがおすすめな理由。
鍵をスマートに持ち運ぶ方法。
『KeySmart(キースマート)』という製品をご存知でしょうか。
2つの板に鍵をまとめてネジで固定して使います。
仕事柄鍵を何本も持ち運ぶ必要があります。
何本も鍵があるとジャラジャラと音がしてしまいますよね。そこでこのキースマートで鍵を束ねて固定してしまうことで何本もある鍵をスマートかつコンパクトに持ち運ぶことができるようになります。
ゆったはTileという機能のついたモデルを購入。これは鍵忘れ防止用のアラームなどがついた製品です。スマホと連動して使うのですが、鍵を置き忘れてその場から離れた場合はiPhoneのアラームが鳴って知らせてくれるという使用。時々鍵を忘れてしまうゆったにはありがたい機能だと思ってこちらを使っているのですが、今のところスマートキーを忘れたこと試しがありません。
鍵なんて忘れませんよって方には通常のスマートキーもありますね。
こちらの方が低価格ですし、よりスリムになるので皆様はこちらを選ぶのがよろしいかもしれません。
STANDARD SUPPLY × BEAMS ガジェットポーチ
最近見つけたこのポーチ。ガジェットポーチというよりは小物ポーチですね。
メッシュデザインは中身が見えて便利というメリットがありました。
それでいて張りのある硬めのメッシュなので自立しますし丈夫です。
購入の決め手は、デザインに一目惚れしてしまったというのもあるのですが、今自分の持ち歩いているガジェット類を入れるのにぴったりのサイズ感だったからです。他のどのガジェットポーチよりもキレイに無駄なくスペースを使って収納できるのが心地よいです。
ただ一点、メッシュのため水濡れはNGなのでそこだけは気をつけないといけませんね。
最近使用しているおすすめのガジェットは10,000ミリアンペアのモバイルバッテリー。
1日気兼ねなくスマホを使いたい場合はこの容量がベスト。PD充電対応であっという間に充電できます。
色違いを購入しようかな。サイタスの財布。
ミニマリストのために設計された財布。手に持ったサイズ感、軽さは他の財布には再現不可能。
カラバリも豊富かつ、手にしやすい価格なのでおすすめです。色違いで、グレーを購入しようか検討中です!

自分が「持ちたい」と思えるモノとの出会い。
ずっと自分の持ち物を振り返って見ていると、自分がどんなプロダクトを好むのかがわかってきます。
この製品は自分が長く使うものなのか、所有する前に直感が働くようになってきました。
愛用品と呼べるようになる物に出会える喜びは大きいです。
お読み頂きありがとうございました。
カバンの中身の便利グッズ
↓最新版カバンの中身もチェック!
【2021年】持ち歩いている愛用品紹介。What’s in my bag?
コメントを残す